実話をベースに白人と黒人が人種差別が色濃く残るアメリカ南部を一緒に旅するロードムービーの傑作が今回紹介するグリーンブック。最初はいがみ合いながらも、仲良くなっていくロードムービーのド定番の内容。しかしながら、本作は単に人種を超えた友情を描くだけでなく他にも色々と考えさせられるテーマが描かれている。タイトルの意味だが、黒人が寝泊まりできるホテルを紹介するガイドブックのこと。このような本が存在したということ自体が、人種差別の実態を知らしめている。
性格以外にも何から何まで正反対の2人のツアーを描いたストーリーの紹介を。
1962年のニューヨークにおいて、ナイトクラブの用心棒をしていたトニー(ヴィゴ・モーテンセン)が店の改装工事のために仕事をなくしてしまう。家庭もありお金に苦労しそうだったのだが、友人の紹介で仕事の斡旋の面接を受けることになる。それは、黒人ジャズピアニストドン・シャーリー(マハーシャラ・アリ)がアメリカ南部をツアーするための運転手兼身の回りの世話係。トニーは黒人に対して偏見を持っていたのだが、金に困っていたので仕事を引き受ける。トニーとドン・シャーリーはアメリカ南部へ演奏会へのツアーに出掛けるのだが・・・
トニーはナイトクラブの用心棒をしているぐらいだから腕っぷしは強くて、粗野な性格が目立ってしまう。しかし、イタリア系アメリカ人であり家族思いで妻を愛している。一方、黒人のドン・シャーリーだが天才ピアニストであり、しかもきめ細かくて律儀な性格。そして、彼は立派なコンサートホールの上階で壮麗な部屋を構えて、お手伝いさんを雇い悠々と生活している。そして、何かとエリート意識が強いためにマナーを知らないトニーを見下しているところがある。
ドンがアメリカの南部をツアーで回ると聞いて、アホかと思った。1960年代前半のアメリカ南部の白人が黒人に対する人種差別は恐ろしいものがある。だからこそ腕っぷしの強いトニーみたいな男を運転手として雇いながらボディガードの役目とするのだが。実際に、ドンは各地で暴力にあったり、理不尽な差別を受けたりする。金に全く困っていないのに何でアメリカ南部で危険を冒してまで演奏ツアーを回ろうとする?と多くの人が思うはずだが、彼の意図を知った時、その熱い想いに胸をうたれた。
何かと堅物すぎるドンと粗野なトニーの互いの長所と短所が上手く混ざり合っていき、影響しあう展開が非常に巧みに描かれている。音楽、チキンナゲット、手紙などで2人は友情が芽生えていく展開も良い。しかし、それ以上に俺が惹きつけられたのが、とにかく約束は果たすという心意気。トニーの仕事の契約に対する責任感は非常に見習いたいところ。ついでに喧嘩が強いところも見習いたい。そして、ドンの方もツアーを色々と酷い目に遭いながらも無事に終えた安堵感に浸るだけでなく、トニーの奥さんとの約束を果たす。ドンとトニーの奥さんとの間に約束があったことを忘れそうになっていたが、これも感動させられた。
他にも印象的なシーンとして奴隷のように働かされていた南部の黒人たちが、ドンとトニーの関係を不思議そうに眺めているシーンや、イタリア系家族の賑やかさや、ドンの秘密や孤独など感じることが多いのも本作の見せ場。ケネディ兄弟を会話で出してくるなど時代背景にも考慮しているのも好感が持てる。そして前半の伏線を後半でしっかり回収する構成の巧みさも褒めたいところだ。
他にもヴィゴ・モーテンセンの役作りや笑いが多いところなど褒め足りない部分もあるように思ったりするが、多くの人に観てもらいたい映画として今回はグリーンブックをお勧めに挙げておこう
監督はピーター・ファレリー。今回は1人で監督しているが弟のボビー・ファレリーと一緒に監督することが多い。その中でもメリーに首ったけが下ネタで大いに笑わせてくれる
ポチっと応援お願いします。
映画ランキング
にほんブログ村 映画ブログ
性格以外にも何から何まで正反対の2人のツアーを描いたストーリーの紹介を。
1962年のニューヨークにおいて、ナイトクラブの用心棒をしていたトニー(ヴィゴ・モーテンセン)が店の改装工事のために仕事をなくしてしまう。家庭もありお金に苦労しそうだったのだが、友人の紹介で仕事の斡旋の面接を受けることになる。それは、黒人ジャズピアニストドン・シャーリー(マハーシャラ・アリ)がアメリカ南部をツアーするための運転手兼身の回りの世話係。トニーは黒人に対して偏見を持っていたのだが、金に困っていたので仕事を引き受ける。トニーとドン・シャーリーはアメリカ南部へ演奏会へのツアーに出掛けるのだが・・・
トニーはナイトクラブの用心棒をしているぐらいだから腕っぷしは強くて、粗野な性格が目立ってしまう。しかし、イタリア系アメリカ人であり家族思いで妻を愛している。一方、黒人のドン・シャーリーだが天才ピアニストであり、しかもきめ細かくて律儀な性格。そして、彼は立派なコンサートホールの上階で壮麗な部屋を構えて、お手伝いさんを雇い悠々と生活している。そして、何かとエリート意識が強いためにマナーを知らないトニーを見下しているところがある。
ドンがアメリカの南部をツアーで回ると聞いて、アホかと思った。1960年代前半のアメリカ南部の白人が黒人に対する人種差別は恐ろしいものがある。だからこそ腕っぷしの強いトニーみたいな男を運転手として雇いながらボディガードの役目とするのだが。実際に、ドンは各地で暴力にあったり、理不尽な差別を受けたりする。金に全く困っていないのに何でアメリカ南部で危険を冒してまで演奏ツアーを回ろうとする?と多くの人が思うはずだが、彼の意図を知った時、その熱い想いに胸をうたれた。
何かと堅物すぎるドンと粗野なトニーの互いの長所と短所が上手く混ざり合っていき、影響しあう展開が非常に巧みに描かれている。音楽、チキンナゲット、手紙などで2人は友情が芽生えていく展開も良い。しかし、それ以上に俺が惹きつけられたのが、とにかく約束は果たすという心意気。トニーの仕事の契約に対する責任感は非常に見習いたいところ。ついでに喧嘩が強いところも見習いたい。そして、ドンの方もツアーを色々と酷い目に遭いながらも無事に終えた安堵感に浸るだけでなく、トニーの奥さんとの約束を果たす。ドンとトニーの奥さんとの間に約束があったことを忘れそうになっていたが、これも感動させられた。
他にも印象的なシーンとして奴隷のように働かされていた南部の黒人たちが、ドンとトニーの関係を不思議そうに眺めているシーンや、イタリア系家族の賑やかさや、ドンの秘密や孤独など感じることが多いのも本作の見せ場。ケネディ兄弟を会話で出してくるなど時代背景にも考慮しているのも好感が持てる。そして前半の伏線を後半でしっかり回収する構成の巧みさも褒めたいところだ。
他にもヴィゴ・モーテンセンの役作りや笑いが多いところなど褒め足りない部分もあるように思ったりするが、多くの人に観てもらいたい映画として今回はグリーンブックをお勧めに挙げておこう
監督はピーター・ファレリー。今回は1人で監督しているが弟のボビー・ファレリーと一緒に監督することが多い。その中でもメリーに首ったけが下ネタで大いに笑わせてくれる
ポチっと応援お願いします。
映画ランキング
にほんブログ村 映画ブログ