人気blogランキングへ
前走でスプリンターズSを使って来た馬が強そうな気もするが、ここはそれ以上に魅力的な馬を本命にしたいね確かにGⅠレース(スプリンターズS)を使って来た馬は、相手関係のレベルが落ちるだけに、今回はチャンスだと思っている馬も居るかもしれないそれだけにレベルの高い馬たちが揃ったと思う
展開は、今回はマイネルレー二ア陣営がが、ハナ(逃げる事)にこだわらないと言っている恐らくローレルゲレイロが逃げて、マイネルレーニアが、2番手からのレース流れはそれほど早くならないだろうしかし、外差しが決まり出してきた今の京都コースの馬場なら、差し、追い込み馬にも注意が必要か
それでは馬印と各馬のコメントを述べよう
◎ 16 マイネルレーニア
○ 2 ジョーリーズダンス
▲ 11 トウショウカレッジ
▲ 15 スズカフェニックス
△ 9 ファイングレイン
△ 10 タマモサポート
△ 12 ファリダット
× 7 ローレルゲレイロ
× 14 ステキシンスケクン
人気しそうで要らない馬
4 カノヤザクラ
僕の本命は大外の16番マイネルレーニアの前走は相当強かった逃げたら強い馬だが、今回は恐らく2番手に控えて3~4コーナーで、逃げるであろうローレルゲレイロを早々に捕まえて粘りこむレースをするんじゃないかな有力馬はみんな差し馬というのもこの馬に展開的に味方しているねそして、佐藤哲三ジョキーというのがこの馬に向いているねタップダンスシチーや、最近では秋華賞でみせたプロヴィナージュの乗り方をここで見せるんじゃないかなそれに、佐藤哲三ジョッキーだが、毎年の如く重賞を勝っているが今年はまだ勝っていないどうやら今年スワンSで重賞ジャックか前走で0.6秒差の2着に降したのが、富士Sで3着に入ったバトルバニヤンしかも、前走の1600Mから1400Mに距離が短縮されるのはこの馬にとってはプラス材料だ実は画像は見にくいが、マイネルレーニアが、2歳時に京王杯2歳Sに勝った時の画像ですしかも、気分良く走れそうな大外枠もこの馬にはいいと思う調教の動きもさらに良くなっているここは、勝つチャンスあるだろう
僕の本命を逆転しそうな、対抗と単穴にはスプリンターズS出走メンバーから選ぼう
まずは対抗だが、前走のスプリンターズSでは、挟まれたりしてスムーズさを欠いた2番のジョリーズダンスを挙げたいね前走のスプリンターズSは13着の大敗だが、その前のセントウルSが、開幕週の先行馬有利の馬場を外から直線で詰め寄った脚には、今回に期待を抱かせる元々1400Mがベストな馬内枠に入ってしまったが、京都外回りなら4コーナーは内が開くので前走みたいに力を発揮できないまま終わるということは無いだろうもしかしたら馬場の良い外へ出すかもしれないね7歳牝馬だが力を付けてきたのが去年ぐらいからだ能力の衰退はセントウルSから見られないのは明らか僕の本命を逆転する可能性充分
単穴には2頭挙げよう
まずは11番のトウショウカレッジを挙げたいね前走のスプリンターズSでは、6着だったがゴール前の伸びは明らかにスズカフェニックスより良かった今回は1200Mから1400Mに距離が延びるが、これぐらい距離があった方が良いと思うし、恐らく4コーナーでもまだ後方に待機していると思うから、直線の長い京都外回りはこの馬には合っていると思う展開が向かない可能性は高いが、前走のGⅠレースのスプリンターズSで、ラスト3ハロンをメンバー中最速で駆け抜けた脚は、本物だ多少展開が向かなくても馬場の良い大外へ出して突き抜ける可能性充分だ
もう1頭が実績的に、15番のスズカフェニックスは勝つ可能性から外せないだろう今回の1400Mは、1200Mより明らかに追走が楽になるし、大外枠の15番に入ったが、どうせ大外から差す競馬をするだろうから、馬場の良い外を通れるのは良いだろうしかし、やや能力に陰りが見られる様に感じるのは僕だけかなしかし、本質的に叩き良化タイプ3走目の今回が一番走り頃かも
それでは、勝つのは厳しいが2着なら有り得る馬を挙げよう
まずは9番のファイングレインを挙げたいね休養明けからGⅠ馬として不甲斐ない結果しか出せていないが、幸ジョッキーによると、段々調子が上がってきたとの事ここは、チャンスかもしれないが、もしかしたら斤量に敏感なタイプかもしれない今回は59キロを背負わされるが、他の馬との比較上チョッと気になる材料だでも、調子を上げてきたきた今回は上位争い可能
次に10番のタマモサポートだが、今回は面白い存在だと思う父親がタマモクロスだが、気性的に問題がありそうで、短距離の方が良さそう今回は1400Mのペースなら折り合いが付きやすく、レースもしやすいと思うそれに福永ジョッキーだから、先行するかもしれないねそこで折り合いが付けば、怖い存在京都の外回りコースで追い比べになった時に、父親のタマモクロス譲りの勝負根性が発揮されるか
そして、次に12番のファリダットが、休養明けを完勝ここは真価を問われる一戦になるもしここを勝つようだと、今後の短距離路線を引っ張って行く存在になるだろうしかも、母親はスプリンターズSと高松宮記念を勝ったGⅠ2勝馬のビリーヴだから、良血開花してもおかしくないしかし、今回の相手は今までで一番強そうな相手との一戦なだけに期待感もあるが、不安もかなりある不安の方が大きいかなしかし、この強い馬を相手に揉まれて今後に飛躍期待出来る逸材であるのは確かここは、勝つのは厳しいと思うが2着ならあるかも現在(22時ごろ)一番人気だが、僕は過剰人気だとおもっているのだが・・・
それでは、三連単の端っこ(3着)に突っ込んで来るかもしれない馬を
まずは7番のローレルゲレイロを挙げよう骨折による休養明けから意外に早く戦列に復帰した感じがする調教量も足りているし、悪い馬場の坂路で50秒台を叩きだしてきているだけに、怖い存在しかも、マイネルレーニアの出方が気になるが、どうやら得意の逃げに持ち込むことは出来そうだしかし、京都の外回りの直線は長いからねいきなり休養明けで、このメンバーを相手に逃げ切りはチョッと考えづらいしかし、なんとか粘って3着ならありえるね
もう1頭が14番のステキシンスケクンだが、本当は逃げるのがベストだがこのメンバーでは逃げられないしかし、最近は差す競馬も出来るようになったしかし、切れる脚までは使えないからねでも意外性のある馬3着なら飛び込んでくるかも
人気しそうで要らない馬だけれど
4番のカノヤザクラだが、サマースプリントのチャンピオンしかし、夏場も休み無く使われてきているので、かなり消耗している気配がある1400Mの距離はこなせるしかし、調教でも速い時計が出なくなってきた本来なら枠順も良いし、展開も良さそうなだけに本調子なら本命に挙げたいくらいだが、残念ながら今回は斬らさせて貰おう
買い目 三連単フォーメーション
1着 16
2着 2、9、10、11、12、15
3着 2、7、9、10、11、12、14、15
買い目 三連単フォーメーション
1着 2、11、15
2着 16
3着 2、7、9、10、11、12、14、15 合計63点
このスワンSはマイルCSの前哨戦としても重要なレース。そして天皇賞(秋)を気分よく予想するためにも絶対に的中させたいレースです
あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
何かいいものが見つかるかもしれませんよ
この機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください
おじいちゃん、おばあちゃんに何かをプレゼントしたい方は上のバーナーを押してください
人気blogランキングへ
人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。