大好き!本・花・旅

日ごろ読んだ本や花、旅について綴ります。

生地の清水めぐり

2014-09-12 22:09:02 | 国内旅行
昼食は,生地の道の駅で、キトキトのお刺身、エビフライ、深海魚がんこの味噌汁、つけもの、おだんごのメニューでした。おいしかったです。
昼食後生地の清水めぐりをしました。
弘法の清水(四十物町) 〔井戸深さ83メートル〕
昔、弘法大師さまが生地にいらっしゃったとき、錫杖で突かれたところから清水が湧き出たという言い伝えから名付けられました。湧出量は清水庵の清水に次いで生地で2番目の多さ(1分間に500リットル)。

とてもきれいな冷たい水で、おいしい水でした。大正14年生まれの方が、野菜を洗っておられました。車でお水を汲みに来る人もいました。さっそくペットポトル5本に汲みました。
深層水の水は、少し塩っぽかったです。
酒屋で、お酒も買い求めました。
多くの清水が湧き出て、とてもよいところでした。漁業資料館もありました。10万円の昆布や北方領土の写真が展示してありました。

昆布やでこんぶ、きときと館で生ガキを食べました。カニ、アワビもお土産に買いました。
夕食は大変なごちそうになりました。カニはとてもおいしかったです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天井絵  | トップ | ミニSLフェスタinおやべ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (森のくまさん)
2014-09-13 08:22:54
つもさま
安くて美味しい旅、そりゃ満員になるでしょう。
美味しいものは家族にも食べさせる。いいことです。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-09-13 20:14:43
くま様 生地の水のおいしかったこと、ゆっくりまわってみたいです。かに、お酒もとてもおいしい、良いところです。
返信する

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事