ことしは2本の開花ですが・・・
一つは開きかけた状態から展開しないです。
このところ寒さが振り返りヤキモキしどうし
珍しい野鳥も来てたのでそちらを追っかけてたわ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/631f14d026134f5740732f99306aab70.jpg)
カタクリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/187eb7a97ecee6ac076fce7cbb43db6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f5/d8f3d86eb44f6830be280d1b91c44ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ad/76a1e6ba46f43c9ced83e2c70569b88b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4d/bb44c634ba9f1709ff8b87a6bce9ba5d.jpg)
この画像の左3本は今年2月1日に買ったもの。
買ったときは芽も出てない状態で一つ298円でした。
蕾が出て花の軸が延びないで葉っぱの付け根で展開しはじめ
乾燥と寒さもあってなかなか開く気配がなくカサカサになり・・・
とどめはある朝ナメクジに蕾の先(花びら)を食べられてた。
その後この画像のように軸がのびてきた
(3本とも花後に種が出来てたが球根を肥培したいので摘んでる。)
これはあくまでも記録に。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f6/41a26670ccacfaf8bb8f8a9ce7df9fa9.jpg)
黄花カタクリ
今年3月1日に買った黄花カタクリで
一つの茎に3つの蕾がついた鉢植えを買って3月11日に撮った画像です。
3つの蕾のうち2つが開花した後2つ目は乾燥したのか
花びらがチリチリに歪になった。。
以前から地植えにしてる黄花カタクリにも
一つ蕾があるが開花は
まだ先になりそう。。