えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

庭仕事

2012年01月05日 | 庭のばら

今日朝は薄っすらと雪景色で氷点下2度で最高は9度でした・・・

昨日は凄く寒くて風が ビュービュー 庭仕事が出来ず残念。。

1月5日 雪景色

 

きょうは寒くても風がないので朝から一日中庭でツルバラの剪定と誘引をしていました。

正月休みに何とかバラの作業が完了出来ればと休み返上~~

朝は冷たくて指が悴んで中々温まらず作業が捗らず・・・

 

 

道路に面したツルバラ ・ ピエール・ドゥ・ロンサールの誘引は 昨年12月18日に完了^^

 

 

セリーヌ・フォレスティエ は12月23日に完了^^

ツルを全て解いて剪定誘引するのが良いのでしょうが~~

右肩が痛くて手抜きで要らない枝をカットして誘引しただけ~~(x_x;)シュン

(この子はトゲが凄く多くて作業するのが大変なんで言い訳タラタラ。。)

 

 

(2011年5月24日 撮影)

 

そして今日取り掛かったのが CL・ フランソワ・ジュランビル です。

ツルを解いてポール仕立ての支柱を立てる。

 

 

誘引した様子

画像は無いのですが庭のピエールも誘引完了!!

それにしてもバラのトゲが痛いです!! 皮手袋をして剪定はしますが

誘引する時は皮手袋をしてると紐が結びにくくてゆるゆるになるので

素手で作業するので両手共傷だらけ・・・ ヒリヒリ痛い!!

 

CL ・ フランソワ・ジュランビル (2011年6月4日 撮影)

この子は遅咲き種でピンクの花で香りも良いです~♪

 

昨日は冷たい風が吹いて庭仕事が出来なかったので

干し柿の漬け込み 半日掛かりでした・・・

干し柿のヘタのとこをカットして半分にし種を取ってホワイトリカー35度に浸し

千切りした柚子の皮をパラパラ~干し柿を詰めるを交互にビンに詰めます。

柚子風味の干し柿漬け (1月4日)

 

1ヶ月後には美味しく食べられます~♪♪

そのままでも美味しいけど、いろいろ手作りも^^

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする