ネット遊びが出来るようになって、随分いろんな植物を見せてもらえて嬉しい事です。
私にとっては初見のお花が映し出されて わぁ~!! っと感嘆
いつか身近で見られる事が出来たらと思うお花が多過ぎること~~
今日は 「利休草」 と 「人工衛星の木」 2種のお花を載せます。
利休草
利休草は、生け花の花材に使われると聞いてはいたけど・・・
なかなかお目に掛った事が無くて、欲しかったものです。
昨年 買って来てもらって お花が咲くのを楽しみにしていました。
庭に植え込んで はじめての姿です。
・
・
そして これもネットで この方が 毎年見せてくださるお花です。
名前も 「人工衛星の木」 って興味をそそるもので名前もいろんな呼び名がある
セファレンサス ムーンライチファンタジー とか
別名 セファランサス オキシデンタリス
アメリカタニワタリノキ
人工衛星の木
名札に 「人工衛星の木」 和名 : タニワタリノキ
先日 HSで見つけたのです。値段は798円でした。
即 鉢を抱えて連れて帰りました^^
蕾がまだ放射状に広がってなかった。。。 何時頃咲くのかな?
うっかりしてて.... 思ったよりも早く咲いた様で 既に茶褐色のポチが出てた。。
耐寒性はあるけど、我が家の庭では猛暑の夏越しが出来るか心配
そうかと云って鉢植えのままだと枯らしそうで 庭に植え込みました。
この所の猛暑、傘でも差して日除けをせねば~~
何時の日にか 鈴なりのお花が咲いて欲しいでッす!!
(一輪咲き終わった枝は 植え込んだ後カットして 挿し木にも挑戦中 )
アネモネ・シルベストリス (7月11日 撮影)
大好きな アネモネ・シルベストリス が 今年二回目の開花です~♪
暑い時期に よくぞ開花してくれました!!
蕾が もう一輪 あがってるのがみえてるし~♪