えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

2014 冬至

2014年12月22日 | あれこれ

2014年12月22日(月)  きょうは冬至です。

今年の冬至は19年に一度のめぐり合わせ、新月と冬至が重なる年で

朔旦冬至(さくたんとうじ)と呼ばれ、大変おめでたい日なんだそうです。

次のめぐり合わせは38年後の2052年だと。。。

 

きょうの日没前に西の空でサンピラー現象が見られました。

カメラの設定が??  でこんな暗い画像になりましたが・・

 12月22日 (16時44分 撮影)

 

数分後   日が落ちてこんな光景でした。

 

それにしても 12月に入ってから寒い毎日です。 17日には積雪もありました。

氷点下の日が続き、暖冬はどこにいったのやら寒い寒いの毎日です。

風が冷たくて外仕事も出来ず、掃除もせず、何もしないまま日が暮れています。

ブログもなかなか横着になり更新出来ず。。。

きょうは冬至、カボチャ スープを戴き、柚子湯に入って温まったところ。。

 

カボチャ  と  大柚子

カボチャの名前を忘れてしまいましたが、苗を頂いて育てて採れたものと、

  大柚子を収穫し、小さい(ゴルフボール位)の柚子と並べてみました・・・

カボチャ スープを作り、ペースト状にしてストックも出来た・・・

今夜はガーリックオリーブオイルを着けたクルトンをトッピングしたスープに

小出しに何回かスープが食べれそうです。

カボチャスープ

 

日曜日に外は寒いしで~~

大好きで毎年作るもので我が家の定番になってる干し柿を

 干し柿が出来上がったので瓶詰めしました。

 干し柿

干し柿のヘタと種をはずし2~3等分に裂いた物と、柚子の皮の千切りを加えながら

ホワイトリカーを浸しながらビンの口までびっしり詰めてふたをし保存。

漬け込んで1ヶ月間は熟成?

干し柿に柚子の香りとアルコールが馴染んで美味しくなります。 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする