えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

山野草 花芽が見えてる

2019年01月16日 | 山野草

庭のロウバイの開花が いつもより早いようです。

香りが好いので部屋にも飾ってる。

庭の山野草を見て回ると花芽が見えてる。

 ロウバイ  (1月12日  撮影)

 

 

 万年青  (1月16日  撮影)

 

 節分草の蕾みが見えてる~♪♪

路地植えと鉢植えとも蕾みがみえてた。

乾燥してたので液肥を加えて水遣りもして

 節分草  (1月16日  撮影)

 

 

 キクザキイチゲ  (1月16日  撮影)

 

 

 ユキワリイチゲ

 

 雪割草も花が見えてる。

 雪割草  (1月16日   撮影)

 

 

ホソバナコバイモ  (1月16日  撮影)

 

嬉しい発見!!

「アヅマシロカネソウ」が ホソバナコバイモの鉢に居候してる^^

アヅマシロカネソウのこぼれ種で育ってくれた。

アヅマシロカネソウ  (1月16日  撮影)

 

 こちらのポットにも    

と云うことは  アヅマシロカネソウ  が増えてくれてる。

  わぁ!!   嬉しい!!

家の庭の環境に居ついてくれてるんですね!!

 

 

 

 コウヤボウキの綿毛  (1月5日  撮影)

 

 これは?

(1月1日  撮影)

 

↓   テイカカヅラの花です

 

 

香りの好い小さな花が咲き、花後には長い鞘を着けました。

 テイカカヅラの鞘  (8月10日  撮影)

 

 鞘が弾けたのを見ることができました。

綿毛をつけた種が 風に乗って飛ばされ旅立ち

 (1月1日  撮影)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする