いま バラの花が咲き乱れてる。
宿根草や草花もバラに負けじと~ モリモリ^^
今年はどうしたのか? どれも草丈が伸びて
ジャングルになってる庭の花を いっぱい載せます。
オルラヤの こぼれ種で足を踏み込めず
原種スイトピー・マツカナ オルラヤ
ホワイトレースフラワー
ブラックレースフラワー
株が残って 早くから開花して
宿根バーバスカム
柚子の木の下で窮屈そう。。
宿根ジキタリス ニコチアナ
チャショウブ
ルイジアナ アイリス
シャクヤク 、 遅咲きのボタン(金閣)
フロックス
昨年7月に青色と白花のゲラニウム・フェアウムを頂く。
嬉しいことに宿根すると しかも大株を
頂いたときも花が着いていました。
白花も頂いたのに冬に株が消えて残念。。
青花は きれいな濃い青色でしたが、庭の土が違うのか?
我が家では薄いんです。種まきして苗も育ってるので
また咲いたら載せたいです。
ゲラニウム・フェアウム (青)
ゲラニウム・ピンク ペニー
銅葉色で ??
ソライロキキョウアヤメ
ワイルドキャロット(ノラニンジン)
株が残って咲き、 一本の花が小花が巨大化して咲く。
普通は 一本が ↓ こんな感じだけど・・
(花の裏側から見たところ)
こちらは 、一本の軸に小花が巨大に
可愛い花の集まりで 一本でブーケに^^
花瓶に入れて花持ちもよく 繊細で毬の様な白い花