台風4号の影響で 昨夜雷雨あり7ミリの雨量 朝は24.5度 日中は34.5度
先ほど雷雨あり7ミリの雨量で 蒸し暑いことです。
また カテゴリー別を無視して載せます。
庭の西洋ニンジンボク 白花と青色の花で旺盛に広がってる。
西洋ニンジンボク (白花)
西洋ニンジンボク(青色)
アナベルの花がパリッとしたら ドライで使いたいところ・・
コリウスがやっと勢いが着いてきました。
ミズアオイの花は秋だと思うに 白花は丈も短く開花
あさイチは 水分を吸って水滴が出来、触るとポツンと落ちて
しばらくするとまた~キラリ~☆*☆*♪
一日花で午後になるとしぼんでしまう。。
白花ミズアオイ (7月6日 撮影)
フウラン
シジュウカラさんの餌にしてたヒマワリがこぼれて
小さなヒマワリが咲きました。
エリンジウム・プラナム (7月5日 撮影)
原種シクラメンですが・・
秋咲き種でしょう。。今頃 開花です。
原種シクラメン
球根ベゴニア・サザンランディーのムカゴを集めて植え込んだ鉢
花が着き始めました。
球根ベゴニア・サザンランディー (7月6日 撮影)
1月22日にインド菩提樹の葉を摘んで水に浸けてた・・
少しずつ表皮をブラシで取ってたが暑くて挫折 先日 曇り空で
この日を逃してはと剥離作業をしてた~
今回は 傷が多く無傷の子が少ない。。
インド菩提樹の葉脈作り
(7月5日 撮影)
今回は傷が多く 漂白した後で ほころびを修正するのに手間を掛けました。。
インド菩提樹の葉脈作り完了 (7月6日 撮影)
インド菩提樹 何年も植え替えをしてない。
更新のために取り木をし一つは 白い根が見えてきました。
インド菩提樹(7月6日 撮影)