えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

2o24年 5月 忙しい毎日 あれこれ~

2024年05月23日 | あれこれ

きょう朝は17度 日中は27度あります。

5月に入って庭のバラの花びらが散るので毎朝庭掃除が大変でネットも開かず・・

バラの開花も早く、早咲き種と遅咲き種の間隔がほとんどなくもうバラも終盤です。

 

福山ばら祭りが5/18~5/19とあり 今年は主人と電車に乗り ローズロードをテクテク歩き

バラ公園もリニューアルしバラと宿根草が配置されて凄かったです。

写真の整理が出来ず忙しくしています。

 

 

「フランソワ・ジュランビル」遅咲き種も終わりそう。。

 

 

5月21日は 主人の同級生が集いました。

キルトを吊るして記念撮影し、私も一枚撮りました^^

 

 

今年は気温が高いので「シャインマスカット」の花が咲き出し、慌ててブドウの花穂の整形でした。

一房ごと整形し ブドウの花が咲くとジベレリン処理が2回あります。(虫が来ないといいんだけど)

シャインマスカット (5月21日 撮影)

 

 

 

 

 

 

 

ことし はじめて友から「カンピョウの苗」を頂き畑に植えてる。

本葉5~6枚で芯を摘みました。(空中栽培をするというので柵を作る予定)

「赤エンドウ豆」も収穫しました。

カンピョウ (5月22日 撮影)

 

 

温暖化で害虫が多い ここからは虫の嫌いな方ごめんなさい。

 

バラの花に来る「バラゾウムシ」も多く

カメムシも異常発生で4種類来ます。バラの花にもきますし、臭いのです。

昨日夕方 バラの軸を囓られてた!! 「えっ!! もうカミキリが来るの!??

今日朝 見に行くと大きなのがいました >@@<!!

バラに「ゴマダラカミキリ」は見るけど・・ 「シロスジカミキリ」はどうなん??

ことしは気温が高いのでこれから「カミキリ虫」要注意でしょうか。

「マダム・アルフレッド・キャリエール」弱ってて枯れそうなのに。。(泣)

しばらく 庭の見回りで忙しくしてます。。

シロスジカミキリ と バラゾウムシ (5月23日 撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする