きょうも 庭の花の続きを~~
撮り貯めた画像を並べます。
ベロニカ
スィートピー・シュラブ
ジキタリス
原種スィートピー・マツカナ
「千鳥草・ラクスパー」 こぼれ種でバラの株の間にいっぱい生えます。
千鳥草は移植を嫌うのでそのままに育てるとバラの株に日が当たらなくなりバラが弱りました。
先日 咲き終わったバラの花摘みをしました。
「千鳥草・ラクスパー」こぼれ種で年々花色が変わって好みの花色もたくさんになりました。
千鳥草・ラクスパー
「バラモンジン」二年草で初見の花でした。
バラモンジン 開花
花後に綿毛が出来ます。
一番花後 脇芽から再び花が咲きました^^
綿毛に、ハードのヘアースプレーを吹き付け加工 ドライフラワーにしてる。
脇芽の開花 綿毛のドライフラワーを並べて~カシャ^^
「バラモンジンの綿毛」のドライフラワー遊び。
「千鳥草・ラクスパー」の花遊び
千鳥草、ニゲラ、姫コバンソウなど
水揚げもよく切り花で長く楽しめました。
千鳥草 花遊び
きょう朝 山椒の実を摘んで保存しました。
75gありました。
山椒の実
「カンピョウ」に 雌花が着いてました!!
花が咲くのを楽しみに~ 一番花の雄花は2日前 既に萎れて撮れず。。
カンピョウの雌花(5月26日 撮影)