えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

カタクリ

2009年04月02日 | 山野草

ことしは2本の開花ですが・・・
一つは開きかけた状態から展開しないです。
このところ寒さが振り返りヤキモキしどうし
珍しい野鳥も来てたのでそちらを追っかけてたわ。。。


カタクリ
























この画像の左3本は今年2月1日に買ったもの。
買ったときは芽も出てない状態で一つ298円でした。

蕾が出て花の軸が延びないで葉っぱの付け根で展開しはじめ
乾燥と寒さもあってなかなか開く気配がなくカサカサになり・・・
とどめはある朝ナメクジに蕾の先(花びら)を食べられてた。
その後この画像のように軸がのびてきた
(3本とも花後に種が出来てたが球根を肥培したいので摘んでる。)
これはあくまでも記録に。。






黄花カタクリ


今年3月1日に買った黄花カタクリで
一つの茎に3つの蕾がついた鉢植えを買って3月11日に撮った画像です。
3つの蕾のうち2つが開花した後2つ目は乾燥したのか
花びらがチリチリに歪になった。。

以前から地植えにしてる黄花カタクリにも
一つ蕾があるが開花は
まだ先になりそう。。




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野鳥 ・ シメ | トップ | 春爛漫 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗ね~~♪ (ショパン)
2009-04-03 11:35:33
凄く綺麗に咲きましたね~~ヾ(=^▽^=)ノ

私も2月に買ったのですが、葉も何も出てきませんでしたし、キバナカタクリは葉は出たのに、蕾がしわしわ状態で・・・・なんとも情けない(x_x;)シュン

シメのお写真撮れたんですね~~♪
小さいスズメくらいの鳥さんでしょ?
お庭に来てるなんていいですね~~o(*^ー^*)o
返信する
Unknown ()
2009-04-03 23:42:40
カタクリの花、とてもよい感じに咲いてますね。
写真が又キレイで素適です。
黄花かたくり、昨日スーパーにまで沢山並んでいましたが、今日は一つも無かったから山野草人気ですね。
えんじぇるさんのは色が濃いように思います。
私は今日プリムラデンテキュラータ(丸い)の薄紫と白を買いました。
以前2年しか持たなかったのに
返信する
キレイだわ (くらちゃん)
2009-04-03 23:47:41
凛として咲いていてとっても美人です。
我が家はどちらの色球根がとけてなくなっていました。
我が家に植えるのあきらめます。
返信する
ショパンさんへ (えんじぇる)
2009-04-04 22:40:08
ショパンさ~~ん、
買って来たカタクリの花が咲くときは何故かいつも乾燥気味でシワシワになるんですぅ。
一年後になると植えた環境に慣れるのか普通に咲いてくれます。
だから今年買った子は肥培して養生します。(鉢に植えたり地に降ろしたりを再々したので心配。。)

>シメのお写真撮れたんですね~~♪
動くものは苦手でやっと撮れました^^
シメはモズと同じ位の大きさでずんぐりして大きなクチバシが印象的です。
返信する
遊さんへ (えんじぇる)
2009-04-04 22:43:23
遊さん、
昨年はこの株の傍にまだあったのに出てこなかったです。
カタクリも気難しいですね。

プリムラデンテキュラータの薄紫と白を買われたんですね!!
球状に咲くサクラソウも魅力があり咲いたら見せて下さいね。
私もお店で見てもいい株でなくて育つかしら??~~って、なかなか手が出ません。。
日本桜草も花が咲きそうです。


返信する
くらちゃんへ (えんじぇる)
2009-04-04 22:45:24
くらちゃん、
カタクリの花がお店に出てると、もう一度挑戦しようと買ってしまうんだけど・・・
気難しい子ですね。
うちはナメクジがいて顆粒状の薬や銅線(ナメクジが嫌うとか??)を置いてます。
返信する

コメントを投稿