えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

庭のばら

2010年05月10日 | 庭のばら

今日は雨降りで気温も低くくまたまた冷えました・・・
先週は晴天で庭に咲き出したバラも一気に開いてしまい・・・
どうなってるんでしょう!? きれいな瞬間が短過ぎます。。
きれいな姿を撮って残したいのに~~



マダム・アルフレッド・キャリエール





ピエール・ドゥ・ロンサール


バラの一番花は少し濃いめに咲くのでしょうか??
バラの花を撮っても実際の色に撮れず。。(~ ~ ;)
悩み、また悩みますぅ。。(x_x;)


グルス・アン・テプリッツ

グルス・アン・テプリッツの奇麗な色合いが撮れません。。(~ ~ ;)



ナニワイバラ




ハトヤバラ

ナニワイバラのピンクで、別名ロサ・レビガータ・ロセアです。
ナニワイバラの白花よりもはんなりと優しいバラです~♪




スタンド仕立て マチルダの開花

芽接ぎしたスタンド仕立てのバラです。




CL ・ ゴールドバニー





ピンク・グローテンドルスト

小さなカーネーション咲きのバラです。
5月9日は 「 母の日 」 でした。

今週末15日、16日の2日間 「 福山ばら祭 」 があります。
 「 ばらコンテストへの出品の仕方 」 の講習会に行って来ました。

 コンテストに出品するバラってどんなものか知りませんで
会場に持って来られたバラの切り花を見て愕然としました。
立派なバラがドーンと・・・ ため息でした。。





講習会の後でサプライズ~!!

「 今日は “母の日 ” なので、ここに持って来てるバラの花をプレゼントします。」
って云われて飛び上がるほど嬉しかった!!

頂いて来たバラの花と庭の花を添えてパチリ^^
生憎の雨で暗い。。 ( きれいに撮れず残念 )




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2010年05月07日 | 

晴天が続き庭の花も一気に花が咲き出した・・・
昨夜の雨で潤ったのですが。。。
この時期の庭の花を載せて備忘録です。


グリーンベル




スィートロケット (紫と白)

スィートロケットは紫色と白い花と2種咲きます~♪
頂いたのは紫色だけだったが種採りして毎年更新
ある年から白花も咲くようになりました^^
手前に白い花はセントランサス・アルバです。






この一角に昨秋種蒔き定植もしないままの育苗・・・
大きくなって植え替えも出来ずそのままここで~~
開花してもらうことに。。(汗)





オルラヤです^^

何度か種を頂き蒔いたが育たず
やっとお花を見られました^^




夏咲き福寿草





スィートピー ・ マツカナ

マツカナも昨年たくさん花が咲き
ここにこぼれ種で生えたものです。
だから早く咲きました!!
他の場所には昨秋11月に種蒔きしていますが
まだ蕾みも出来てない。




オダマキ





ミヤマオダマキ





風鈴オダマキ (丸い花びら)


コロンと可愛いくて風鈴みたい
花びらに変化があります。



風鈴オダマキ





黒花フウロ





丁字草


昨夜の雨で八重桜も散ってしまいました。
ハラハラと花びらが舞って辺り一面が花びらで大変なんです。
お隣さんにも申し訳なくて・・・
昨夜の雨で~~ ホッ^^ なんだけど
掃除が大変ですぅぅうう。。

この雨も黄砂も含んでるのでしょう??
庭の木の葉に泥水をかけた様で乾いた葉っぱが見苦しい。
畑のバラにもうどん粉病と黄砂雨の乾いたのとで
最悪なんですッ!!





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きもの~♪♪

2010年05月05日 | 山野草

フデリンドウが咲きました~~♪♪
この春信州の S さんから送って下さったのです。
鮮やかなブルーが奇麗で小さな可愛いフデリンドウです。



フデリンドウ


自生してるところまで見に行けなくて
こうして家で愛でる事が出来て嬉しいです。
有難うございました~~♪♪




フデリンドウがお庭に生えてるなんてホントに羨ましいです。
2年草なので開花後は消えてしまうのが・・・
種を採取出来たら種蒔きに挑戦。。



ルリハコベ

こちらも初見のお花です。
先日家まで持って来て頂いたものの一つ。
実物はもっと鮮やかなのにピントが。。
これも種採りを^^
他にもたくさんのお花の苗を頂きました~♪
いつもいつも有難い事です。



エビネ

萌黄色できれいなエビネです~~♪
これもはお隣さんから頂いたものです。



エビネ




ウラシマソウ

この子もある所から頂いて3年目・・・・
何故か~?釣竿が短か過ぎるんだけど。。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日

2010年05月05日 | 山野草

5月晴れでGWは初夏の陽気・・・
撮った画像も溜まる一方で追い着きません。。
5月3日にお友達にお誘い頂いて行って来ました。
友達と一緒に行くのも3度目かな~~
お花が好きで何度行っても新しい発見があります~♪♪



五葉アケビ


今年は天候が不順でここでもまだまだ新緑が遅れてました。。
若葉の季節も素敵なところで秋には紅葉が素晴らしいのです。


帝釈峡雄橋







ちょっと暗過ぎ? どうしてか??










コンロンソウ





ヤマブキソウ





ヤマルリソウ





一人静





十二単




バイカイカリソウ





ニリンソウ





ツクバネウツギ

ここに来ると逢えるツクバネウツギ
この花も気に入ってる^^



ラショウモンカズラ





エンゴサク

この子は葉っぱが細くて~~ササバエンゴサク??
初見のお花でした!!

以前  ブログ  に載せてたのにもエンゴサクを
撮た画像があってなのにねぇ・・・ 
はぁ~~思い出せず。。
こうして備忘録にして残しておくといいですね。




こんなとこに? 貝~?





サカハチチョウ

サカハチチョウ タテハチョウ科
サカハチチョウ(逆八蝶) 蝶の模様が八の字が逆さに見える
ところからこの名前が付いてるそうです。
翅を閉じてる方がきれい^^










お昼をとっくに過ぎてここまで戻る~~
今回はもう一人お友達も加わって下さって
運転手さんと皆で4人で楽しかったんです。

運転手さんにはホントに遠路にも拘らず感謝、感謝です。
いつもお誘い下さって有難うございます。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のばら

2010年05月01日 | 庭のばら

庭のばらの開花です~♪
今年は天候が不順で開花が遅れています。
一番花は白モッコウバラで、次は月月粉でした~~♪

今年は少しバラを買い足して庭に植えましたが・・・
全く無計画でどんなバラを植えてよいのか・・・????



月月粉 4月29日





白モッコウ





ルイ・フィリップス 4月30日

オールドローズでルイ・フィリップスです。
この春買った新苗で花を咲かせてはいけないのは
よくわかってるのに。。。。




ルイ・フィリップス 5月01日





HT・バレンシア


これも。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする