えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

干し柿のバター巻き

2017年02月09日 | あれこれ

今日は午後から曇り、風も吹いて寒くなる。

明日から冬将軍が居座り厳しい寒波だそうです。

 

原種のシクラメン・コウムが咲き出した~♪

植え替えてから不調だったので花が見られないかも・・・

 原種シクラメン・コウム  (2月9日  撮影)

普通のシクラメンを育てられなくて毎年駄目にしますが、

この原種シクラメン・コウムは暑くても寒くても健気で

冬も外に置いて心配がありません。

種も出来て  こぼれ種で増えてくれます。

花が小さくて可愛いのです。

 

 

 干し柿に柚子の皮の千切りを入れてホワイトリカー35℃に浸して

ビンに詰め込むこと1ヶ月が経ったので  「干し柿のバター巻き」  を作りました。

 干し柿のバター巻き

干し柿とバターの相性が良く柚子の風味もあって美味しいのです。

ビンに詰めてるので順次作っておやつにします。

先で  「干し柿チョコ」  も作りたいです。

 

 

 

牛乳豆腐も作りました。

牛乳豆腐

 

西日本は大荒れで大雪、 寒くなりそう

どうぞ荒れないで通り過ぎて欲しいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2017年02月04日 | 

 

昨日は「節分の日」 今日は「立春」、晴天で日中は15度まで

暖かい日が続いて春が一歩?

ぽかぽかで梅も開花、日陰にあるロウバイも咲き出して香りがいい。

 

 梅

 

 

 ロウバイ

 

 

 パフィオディラム

 

 

バルボコディウム

 

 

 クリスマスローズ ・ サクラ ピンク

 

 クリスマスローズも次々に蕾みが見えて~

 

 

 太陽の定点観察、ちょうど塔の真上に太陽が乗っかるのですが

曇り空で撮れない事もあったり・・・ 晴天では眩しくてピントがあいません。

昨年 11月7日 16時35分 撮影

この日を境に塔の左に太陽が沈みます。

 

 こちらは  ↓    昨日2月3日撮影したもので

この日を境に塔の右に沈んでいきます。

 2月3日 17時04分 撮影

 

 

 

きょうは、「第43回  50キロ夜間歩行ふくやま」があり

主人も4回目の参加、  夜8:00スタートしてます。

明朝は雨の予報が出てるのが心配ですが

無事に完歩出来るよう祈っています。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする