今日朝は14度、日中28.5度でした。
朝涼しいうちに草取りの続き、草との戦いはエンドレス
草を取っても、取っても~~ 草取りを怠ると草の種が落ちてどんどん生えます。
庭の山野草も年々過酷な暑さに耐えられず、葉焼けしまた一つ消える
耐えながら咲いてくれた山野草や 逆に蔓延ったものもありで。。
キレンゲショウマ (9月29日 撮影)
開花しそうでなかなか開かず・・・ ポロリ また一つ。。
我が庭では開花した姿は見れず
10月7日 撮影
ヤマジノホトトギス (9月30日 撮影)
キバナアキギリ(10月7日 撮影)
生命力旺盛な子も
「ヤブマメ」の葉 が 「トキリマメ」とよく似てるのです。
「トキリマメ」は気に入ってるのであちこちに生えてても良いけど
このヤブマメは厄介で蔓延ると大変なので花を見てから処分してるが
増える方が勝って困ったチャン!!
ヤブマメ (10月6日 撮影)
オオバショウマ 〔10月7日 撮影)
「ナギナタコウジュ」 これはオオナギナタコウジュかな
小振りのもあるけど、あちこちに種が落ちて生えてる。
ナギナタコウジュ
タカネハンショウヅル
サクラタデ
シモバシラ
オレンジのジンジャーが一つ高い所で咲いてたので摘んで
庭に咲いた花と一緒に
(10月7日 撮影)
昨日、お店で利平栗を買って来た。
いつも栗を湯がいて食べるのですが、今回は圧力鍋を使ってみました。
栗の両面に切り込みを入れ、圧力鍋に、栗と少量の塩水を入れる。
圧力鍋を火に掛けて シュ シュといって2分、弱火にして3分
火を消して圧力鍋の圧がなくなって蓋があけられるまで待つ。
今までに無い 美味しさ ホクホクと甘くて美味しかった。
また 買ってきます。
利平栗