えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

干し柿チョコ作り

2021年02月08日 | あれこれ

今日朝は2.5度  風もあり天気雨あり、日中は12.5度まで コロコロ変わる一日

寒い日に作ろうとスィートチョコを買って準備してた。

干し柿も下準備してちょうど1ヶ月経過してる。

 

ツルバラの手入れでローズヒップを採ってた。

トゲトゲの「ナニワイバラ」と 「ホンティーヌ・ドゥ・シャンポール」の実

庭のローズヒップ

 

 

干し柿と柚子の皮の千切りを散らしながらホワイトリカー35に浸し、

ぎゅうぎゅうに詰め込んでた。

 

 

干し柿一切れづつ柚子の千切りもくるくる巻き込む。

スィートチョコを細かくして湯煎で溶かす。

 

 

 

丸めた干し柿にチョコをコーティング

これがなかなかキレイにできず四苦八苦

台所は暖房を着けず作業で、チョコの香りで充満してる

チョコの固まるのを待ちます。

 

 

 

干し柿のバター巻きと 干し柿チョコは好きなので毎年作ります。

一つ食べてみましたが、作って直ぐより少し置いておくと

干し柿とチョコ、柚子の香りが馴染んで美味しくなり和風チョコ菓子

酸化しないようにアルミホイルに包んでおきます。

もう一瓶残ってるので   また先でバター巻きします。

干し柿チョコとバター巻き

 

 

きょうも、「マダム・エルンスト・カルバ」の穂木を挿し木したり

芽接ぎ2本してみました。

どれか1本でも着いて欲しいものです。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする