えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

2021年から育てた葉ボタン

2024年01月18日 | 

きょう朝は 5度 小雨で庭仕事は出来ず・・

PCタイムしてる。

 

2021年7月 葉ボタンの種まきから育てて植え込み、ことしで4年経過してる。

一箇所は昨年枯れて処分でしたが・・

4年間ずーと生きてくれてた。

畑に種まきし支柱もしないでクネクネの葉ボタン植え込む

種まきで育てた葉ボタン (2021年 11月20日 撮影)

 

 

 

 

 

2022年 春

 

 

2022年11月

 

 

2022年 3月17日 撮影

 

玄関前にも植え込んだもの

2021年11月

 

 

2022年 11月

 

 

2023年 2月

 

 

2023年

 

 

2024年 1月6日 撮影

 

4年間でしたが植え放しにして年ごとの変化した葉ボタンの姿を

見れた記録を残します。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2o24年 1月 つるバラの剪定・誘引作業(2)

2024年01月15日 | 庭のばら

きょう朝は3度 日中10度でした。

天気を味方につるバラの剪定・誘引作業が出来ています。

クロガネモチに たくさん赤い実が着いてます。

何故かヒヨドリも食べに来ないので赤い実がいっぱいです。

クロガネモチ (1月11日 撮影)

 

 

うらら (1月9日 撮影)

 

我が家のビッグなアーチに這わせてる「フランソワ・ジュランビル」の

剪定・誘引作業 ことしは思い切りカットしてる。

フランソワ・ジュランビル (1月11日 撮影)

 

右側に「アンジェラ」を延ばしてる。

 

 

ポール仕立てにしてる「アンジェラ」も

アンジェラ (1月12日 撮影)

 

手作りの木製オベリスクに「マダム・イザック  ペレール」を

お気に入りのバラで何度もキャン化で枯れて、接ぎ木更新でやっと

オベリスクの上まで這わせることが出来てる。

マダム・イザック  ペレール (1月14日 撮影)

 

昨日から格闘してた ナンキンハゼを支柱代わりに「スピリット・オヴ・フリーダム」を

這わせてたのですが、ナンキンハゼの支柱が枯れてしまい撤去しました。

バックはお隣の大きなケヤキの木です。

ナンキンハゼを支柱にしてた

 

 

スピリット・オヴ・フリーダム

 

「スピリット・オヴ・フリーダム」の誘引してたのを解き、枯れたナンキンハゼを

主人と一緒に片付けました。

 

 

 

 

 

木製オベリスクに誘引作業は自分でします。

オベリスクが倒れないように固定後、バラの誘引が大変でした。

 

 

庭に木製オベリスクが6基ありゴチャゴチャーー

 

 

右側が「マダム・イザック  ペレール」 並んで「スピリット・オヴ・フリーダム」と・・

 

 

まだまだ つるバラの剪定・誘引作業が続きます。

バラのツルを細かくカットしてゴミ出し作業もするので

剪定ハサミで手が痛いです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2o24年1月 つるバラの剪定・誘引作業(1)

2024年01月10日 | 庭のばら

きょう朝は 2度 午前中は雨で午後から雨があがり12.5度ありました。

正月明け4日から「庭のばら」の手入れ つるバラの剪定・誘引作業をしています。

紫玉 (1月5日 撮影)

 

 

道路側はつるバラの高さを低くしてもらいました。

「つるバラの剪定・誘引作業」どんどん不要な枝をカットし葉っぱを取って

黙々と誘引作業でした。

つるバラ剪定・誘引作業前(1月6日 撮影)

 

 

剪定・誘引後の様子 (1月10日 撮影)

 

 

スパニッシュ・ビューティー誘引後 (1月10日 撮影)

 

「スヴニール・ド・ラ・マルメゾン」 ここに植え込んでツルが旺盛に伸びてくれました。

スヴニール・ド・ラ・マルメゾン誘引後 (1月10日 撮影)

 

道路側は全て剪定・誘引ができました。

左側から「ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール」「ザ・ジェネラス ガーディナー」「ローズ・ゴジャール」

「トキンバラ」「ピエール・ドゥ・ロンサール」「スヴニール・ド・ラ・マルメゾン」「スパニッシュ・ビューティー」

つるバラ剪定・誘引後(1月10日 撮影)

 

きょう 朝から雨で手入れができず、午後からバラの手入れでした。

いま 庭はゴチャゴチャでーす。(いえ 何時もゴチャゴチャーーなんですぅぅ。。)

ラベンダードリーム (1月10日 撮影)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2o24年 新しい年

2024年01月04日 | 庭のばら

2024年 新しい年を迎えてます。。

新年早々 能登半島地震や飛行機事故と大変な事が起こって心が傷みます。

良い年でありますようにと祈ってます。

 

2024年 新しい年飾り (1月1日 撮影)

 

 

1月1日元日は日の出時刻が7時17分でした

近くの造成地で撮った日の出です(平地で撮って ヘタなのでこの程度。。)

2024年1月1日 元日(7時22分 撮影)

 

 

4日 きょうから「庭のばら」 つるバラの剪定・誘引作業に取り掛かりました。

庭のバラ 残り花を摘んで花遊び

2024年はじめの花遊び (1月4日 撮影)

 

 

今日朝は2度 日中17度 晴れで風も無しです。

これから当分 バラの手入れ 「つるバラの剪定・誘引作業」が続きます。

お天気を味方に頑張りたいです。

今年も よろしくお願いします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする