まずはお知らせ~です。
先週まで未入荷だった、あの課長がお気に入りのラーメンが金曜日に入荷されました。もう、お気付きかもしれませんが、一応、お知らせします。
「鈴木さん、ちょっといい?」
と、ある日、上司に呼ばれ、ラーメン売場へ行きました。
「この商品、室井課長(仮名です、坦々麺の物語に登場した時の名を使用します)のお気に入りらしい」
欠品していたので、いつ、入荷されるのか、ということでした。
低カロリーのカップラーメンで、メーカーは日清食品。
さくら通り店は、「**課長のお気に入り」や「狸部長のお気に入り坦々麺」など、
とにかく**課長、部長のお気に入り商品が多い。
自分の部門に限って言えば、どういうわけか、日清食品さまでして・・・・。
「室井課長のお気に入りらしい」
と、聞いたとき、日清食品のラーメンなので、正直、笑いそうになったのでした。
あれぇ、また、日清食品の・・・・ひよこちゃん大人気です。
「これは、発注上げても入荷されなかったので、恐らくメーカー欠品で・・・・」
と、上司に話している途中、私の背後で声がしました。
「そうやろ? メーカー欠品だと思いますよ、って課長に言ったんだけどね」
振り返ると・・・・
狸部長でした。
絶妙のタイミングで、お出ましでした。
室井課長のお問い合わせ?の わずか2日前に日清食品のメーカーさんがご来店されたので、この点も、絶妙のタイミング?
「未入荷商品について、聞いたのですが、売れ筋商品以外のものは、常に製造ラインが動いている訳ではないそうです」 (以下、省略)
そういうわけでして、メーカーさんのアドバイス通り、ミツ豆食品さまは・・・「さくらの人気商品」 例えば、坦々麺は多めに在庫を確保して置いてください。
メーカーさん曰く、
「すぐに無くなりますよ」
↑*注意:顔で笑って、心で泣いているメーカーさんのイメージ絵文字です。
ミツ豆さまとのお付き合いも わずかとなりましたが、本当にお世話になりました。
色々と未入荷で楽しませて下さって?いえいえ、ドラマを盛り上げて下さって本当に感謝しております。この場を借りて、御礼申し上げます。
事情を聞いた狸部長、
「バイヤーに電話したらいい」
と、おっしゃられましたが、今回は「貴方のバイヤー、花園さんに」
とは言わず・・・・(爆) このお話については、以下に記載していますので、(他のブログに公開し、現在はそちらでは未公開)詳しくは、其方をご覧下さい。
私が独り占めすべきでは無いと、悟られたのでしょう。
バイヤーには、あくる日、別件で電話をしましたが、 いつもの通り、電話の向こう側では、「さくらからお電話です」と、聞こえました。
今朝は10時出勤ですので、今日はこれにて失礼します。
続きは いつになるか分かりませんが、そのうちに・・・・。
1月26日の記事↓
先々週、西村チーフに さくら通り店のバックで偶然お会いし、
先週は、会議に出席する前に休憩室で談笑していた南副店長に会い・・・・
そして今日は、何方がご登場でしょうか。
ラーメン売場を覗いてみましょう
「どれにしましょうか? 何か新しいラーメン、ないですかねぇ」
「キムチ?増量? 今日は増量のラーメンにしようかなぁ」
本社からお昼休みに下りて来られた お二方。
よく見かける紳士です。
「どれが一番売れているね?」
「売れているのは、坦々麺ですが・・・・」
「坦々麺・・・・→」
視線真っ直ぐ、坦々麺は、ひろ~いフェイスに、残り5つ。
「前回、前々回と10ケース発注しましたが、未入荷です」
「ふざけとるねぇ。あ・な・た・の バイヤー、花園さんに電話していいよ。入ってきませんって」
いつもは2回発注上げて、2回とも未入荷の場合。。。
三つ豆食品さまに、お問い合わせをしていますが・・・。
メーカー欠品か、終売の いずれか・・・。
とあるスーパー全店では、さくらのみ・・・の取り扱い商品なので、恐らく在庫切れなのではなかろうか・・・と思うのですが。
日清食品さま。
ここで、上記に登場された方の名前を明かしましょう。
たぬき部長によれば
あなたは ズバリ!!
ふざけている・・・のだそうです。
坦々麺ファンを大切に なさってくださいませえぇぇぇぇ・・・・・!
ちなみに、わたくしは ひよこちゃんのファンです。
あ・・・・・!
大切なことを忘れていた・・・・。
今日、坦々麺を発注し忘れた。
緊急事態発生により、特別アップの・・・
すず、でした。
追記・・・。
さくら通り店便りは、恐らく もう書くことはないでしょう・・・と以前、ここに書いた為、たぬき部長もつい、本心を漏らされたのではないかと・・・
本心の抜粋↓
ふざけとるねぇ・・・
ふざけとるねぇ・・・
ふざけとるねぇ・・・
ふざけとるねぇ・・・
退社時間は、過ぎています!
どうか転ばぬように、道中、お気を付けて~