日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

サザンカ

2018-07-27 07:05:13 | Electone & Piano

ドアの閉まる音 カレンダーの印

部屋から聞こえる 君の泣き声

逃げることの方が怖いと君は夢を追い続けてきた

 

努力が報われず不安になって

珍しく僕に当たったりして

ここで諦めたらこれまでの自分が可愛そうだと

君は泣いた

 

夢を追う君へ

思い出して つまずいたなら

いつだって物語の主人公は笑われる方だ

人を笑う方じゃないをと僕は思うんだよ

 

誰よりも転んで 誰よりも泣いて

誰よりも君は立ち上がってきた

 

僕は知っているよ

誰よりも君が一番輝いている瞬間を

 

(以下、略)

作詞:Fukase/Saori

 

冬季五輪のNHKテーマソングです。

16分音符で言葉を詰め込む傾向があるJ-popにあって、この曲は しっとりと聴かせてくれます。

五輪から、サッカーワールドカップ、そして高校野球地区予選と多くの選手の姿と重ね合わせながら、今までSEKAI NO OWARIが歌う、この曲を聴いてきました。

勝つか、負けるか

勝負の世界は厳しいですが…

この曲の歌詞にあるように、

 

”僕は知っているよ

誰よりも君が一番輝いている瞬間を”

 

平成が生んだ名曲…ですよね。

脳裏に焼き付いたシーンと共に、ずっと聴き続けるだろうな、と思います。

 

 

追記:(練習課程)

子供の頃から憧れの楽器だったエレクトーンのレッスンに思い切って通い始めたのは40代半ば。そのレッスンも4か月前に辞めました。辞めたら弾かなくなるかな…という心配もありましたが、自分で楽譜を購入し、なんとか自力で10曲程、ほぼほぼ弾いています。

 

「サザンカ」は月間エレクトーン4月号に掲載されており、店頭にはすでにないため、アマゾンで購入。ただ、楽譜だけあってもエレクトーン用データがないと、(自分で作るという選択肢はちょっと…)弾けず。 なので、最初はピアノで練習を始めました。曲集には11曲掲載されているのですが、サザンカは特にピアノの音色が合う、と思ったから。そして何より『西郷どん』と並んでお気に入り一曲だったから。

ここ数年、『歌詞付き』の楽曲よりも、大河ドラマやNHKスペシャル等で使用されるフルオーケストラ演奏の壮大な曲を好んで聴いてきました。『サザンカ』を聴き久々に、、、、本当に久々に日本語の良さに気付いた気がします。曲を聴くと、その当時を思い出す、ということは誰にでもあるでしょう~ この曲もそんな一曲に今後なるだろうなぁ。

 

さて。

ピアノで練習をしている時、休符のところで“間”が空くので、調子を取りずらかったです。エレクトーンを始めた当初は、「リズムがあるから難しい。なんだか追い立てられる感じがして…」と思っていました。今は、そのリズムに助けられています。ドラム等のリズムに合わせて弾こうとする方が”目安”となるので、助けになるんですよね。やっと、そのことが分かった気がします。いうまでもなくバンド経験ゼロなので分かりませんが、もしかしてバンドをリードする役目ってドラムが担っている?? 

 

ピアノでは本来のテンポよりゆっくりと弾き、両手でほぼ弾けるようになった時点でデータ購入と相成りました。(研修で小倉へ行ったので)やっと! 本来のエレクトーンで練習開始☆ エレクトーンは上鍵盤と下鍵盤が分かれているため、ピアノよりずっと弾きやすかったです。元々エレクトーン用の楽譜なので、そこは当然ですが。ピアノで弾くと、両手が重なる部分が幾度か出てくるため、オクターブ上げたり下げたりしながら~迷いつつ弾いていました。

両手にベース(足鍵盤)を入れれば、取りあえず完成。(完成度は置いておき…)保存しているPCはいつ壊れるか分からないし、実際、最初にこの曲を録画したSDカードは破損してしまったし…そのため、再度、撮り直しという😢 それは この年齢になると結構、エネルギーがいることなので、記録として ここに保存しておきます。しばらく弾かないでいると、すぐに忘れて弾けなくなるのも中高年の【おけいこごと】(今は一人で練習)の特徴かもしれません。それでも めげずに楽しみましょう♪ 楽器は違っても時々、中年になって楽器を始めた!というブログを発見すると嬉しくなります。名前も知らないけれど、あ、仲間だ!みたいな

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の気温

2018-07-27 06:29:53 | Weblog

6時15分の時点で、寝室の気温はギリギリ29・9度と30度を切りました。

夜中の水分補給は3回。

早くも蝉の大合唱

 

暑い日が続きます Take care and have a good day!

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音痴なのにΣ(・□・;)

2018-07-27 02:18:52 | Weblog

ジャジャジャーン

とミュージックがなり、

あなたの点数

87点!

オー

歌がうまいんですね

…だそうです

 

 

チェリッシュのご夫婦が登場しているカラオケマイクの広告チラシが新聞に掲載されているのが昨日、目に留まりました。

「そういえば、購入した当初は面白がってヘタでも歌ったりしていたけど、最近すっかり忘れていたねー 1万円で買ったけど、今は6000円くらいまで値下げされてるよー!」

ということになり、いつもならレッスンの最中の時間帯に(夏休み中なので休み)自宅カラオケを開催!(参加人数3名のみ、ですけど)

遠慮して小さな音で、小さな声でしか歌ったことなかったけど、この日は恥をさらけ出す勢いで歌い…(近辺の皆様、すみません

「何、歌おうか~ 利用者さんがよく歌っていた さざんかの宿にしよう!」

大川栄作(漢字、どうだったっけ?)さんが歌う演歌です。

1曲目はロシア民謡の『一週間』を歌ったら、81点。

「おっ!今日はマイクの調子がいいみたい!

と、いうことで演歌を歌ってみたら87点。

調子に乗って、「それじゃ、前に40~60点だった熱き心にを歌ってみよう」

今度は81点。 やっぱマイクの調子が良いのだわ~

最も苦手な昴も75点だったし。

 

ちなみに父の最高点は59点。母47点。実際は母が一番まともに歌えると思うんだけど…

こんなことってあるんだなぁ…

大きな声で歌うといいみたい??

 

今後、ないことなのでφ(..)メモメモしておきます。

折角なので、素直に喜ぼう~っと

ちなみに わたくし、決して人前では歌いませんので。

夜10時から0時まで寝ていたので眠くならないなぁ…暑いというのもあるけど…

では おやすみなさいませ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内気温;37.3度を記録!

2018-07-27 00:34:04 | Weblog

 

日付けが変わったので、昨日、つまり木曜日の午後は37.3度を記録しました!

(2階がない木造の1階、、、つまり今、私がいる部屋)

 

午後1時頃から冷房を入れ、最初は26度に設定。

徐々に部屋が冷えてきたら28度設定で過ごしましたが…

室内が37度を超えるってことは、自分の体温を超える訳でして…

「命に係わる暑さ」と言われる筈。

 

冷房設定のお題が掲載されていたので、投稿してみました~

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする