2週間前、誕生日でした。ケーキのロウソクの数だけ見ると、42歳ですが、実際は小さなロウソク9本の内、3本たてて点火しようとした時点で、残りのロウソクは諦めました。ロウが解けてケーキの上に…。
何はともあれ、無事に一年を過ごすことが出来て感謝☆です。大病もせず、大きな事故もなく、ここまできました。
ところで、タイトルに戻りますがー
NHK総合の『チコちゃんに叱られる』ご存知ですか?
「ぼーっと生きてんじゃねーよ!」という台詞が5歳児 言葉遣いの悪さに最初は「何?これ?」と思っておりましたが、(言葉使いの乱れは、心の乱れ…経験上分かる) ともかく内容は面白いです。
前回の放送では、
「大人になると、子供の頃より一年が早く感じられるのは何故?」
という質問が視聴者に投げかけられ…
大人は多忙だから早い? 充実していると早い? いや、そんなことはないな。二十歳あたりから一年があっという間に感じられるようになったけれど、成人以降の人生の中でも、豪州滞在中の一年は、日本の十年くらいに感じられた! 見るもの、聞くもの、(英語という言葉も含めて)出会う人々、すべてが驚きと新鮮さであふれていたから! まてよ、帰国後の甥っ子子育て中も一日が10日に感じられるくらい一分単位で新鮮だった!
要するに、日々が新鮮さや驚きに溢れていたら、長く感じるってこと?(個人の意見)
チコちゃん(専門家)の答えは;
「大人になると一年が短く感じられるのは、トキメキが少なくなるから」
でした。
番組中の例を一つ上げると、たとえば食事をする時、子供の場合は、
「今日はハンバーグだ。わーい! 中にチーズが入ってる! とろ~りして美味しい!etc...」
と食べながら感動している一方で、パパは
「なんだ、ハンバーグか…(心のつぶやき)」 感動も感謝もなく食事終了。すなわち、食事をするという行為のみ。
そういえば、甥っ子が夏休みに遊びに来た時、一緒にラジオ体操のCDを使ったのですが、
「おばあちゃん、このCDの声のオジサンって誰?」
という質問を母がうけたらしく…
「NHKの人かね? 体操の人? (考えたこともなかった…)」
と焦ったそうです。何に対しても好奇心がないと、感動もワクワクもしないよなぁ、と私は思ったのでした。
ラジオ体操の後、一緒にストレッチもしたのですが、
「わあ!すごい! おねーちゃん、手が床につくんだ!」等々、一つひとつの動作に感動してくれました。パソコンクラブだった甥っ子は、夏休みを終えた2学期から山岳部に入りなおしたという…「このままだと身体が腐るから」という台詞を聞きました。行動力も若さの秘訣?
大人になると、新しいことにチャレンジする気力が段々と失せていく…だからワクワクすることが減る!というのもあるか…
わくわくときめきを求めて新しいこと、好きなこと、思い切って始めてみる、これ、今年の目標っていうより、心の持ち方とします。更年期なんで…10年ちょっとでやってくる還暦を楽しみに
先日、ECCの研修が終わったあと、小倉昭和館へ行きました。
この時期は毎年、戦争に関わる貴重な映画が上映されます。
『ユダヤ人を救った動物園』ポーランドが舞台(台詞は英語)
『ヒトラーに屈しなかった国王』ノルウェーが舞台で、台詞はノルウェー語とドイツ語。
上映期間は20日までだったので、すでに終わりましたが、ハリウッド映画ではない、実話をベースにしたドキュメンタリータッチな映画は、心に迫って来るものがありました。館内では、複数のすすり泣きも聞こえてきて… 戦争が奪うものの大きさと悲惨さに打ちのめされ、その中でも恐怖におびえながらも信念を貫く人の強さと優しさにも触れ… 希望という名の光を失わないこと、外の世界で何が起ころうと心は自由であることを最後は思い出しました。
現在は吉永小百合さん主演の『ひめゆりの塔』もうひとつ、タイトルは忘れましたが北海道が舞台となった最近の映画2本を1100円(大人)割引日は900円で上映中です。銀河鉄道999の2本立ても。
楽しいわくわくのみならず、知らないこと(歴史や文化等)を知っていく、学んでいく体験は、生きている限り続けていこうと思います。
さて、今日はECCのサマーフェスティバル開催日です。ワクワク体験日となるかな。