![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a6/c0b92cefeaca2fc4639cceacfc6df33a.jpg)
我、多忙なりて 飯炊き時間 見つけざるがごとし ( - - ;) .....💦
な~んちゃって! 爆笑 (≧◇≦)
昨夜は帰宅時間が19時近くになってしまい、
今から米を仕込むと、夕食は夜8時を確実に過ぎてしまうし、自分もお腹空いてるし、すぐに何か食べたいし…
「お昼は何、食べた?」
と父に聞くと、ご飯と豆腐(冷奴)と昨夜の残ったおかず、というので、
「ご飯食べたなら、米を炊かなくてもいい? ラーメンにしようと思うけど?」
了解!ということだったので、ラーメンですっ!
とんこつワカメラーメン 茹で卵、厚さ1センチチャーシュー各3枚入り!
(こまかいっ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a6/c0b92cefeaca2fc4639cceacfc6df33a.jpg)
もやしは使ってしまったため、キャベツを入れました。
一番時間がかかったのは、茹で卵15分ですねぇ。らーめんどんぶりは、母が陶芸・瀬戸物市で購入してきたものです。 ラーメン屋さんのどんぶりより大きいです!
らーめんは、生協で購入した5食組。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/536ca326a53783dfccd260cab7aede5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/536ca326a53783dfccd260cab7aede5f.jpg)
更に、父が職場の人から頂いてきた、とうもろこしを蒸して、夕食後に頂きました。
新鮮で美味しかった~ 甘かった~ 旬の物はいいですね!
一昨日、質問があった 熊本発、ちくわポテトサラダですが、
本日の生協パンフレットにも、掲載されていました! ラッキーです☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4d/f127a5c5cfba8ebebcd575684ca0e23d.jpg)
最初は熊本のお惣菜屋さんで知りました。
その後、福岡にも上陸し、エフコープ生協さんも取り上げる商品となりました~
自分でも作れそうですが、 これはレンジでチンするだけなので、もう一品~って時に便利です。美味しいしねぇ👍
生協さんから、お駄賃、頂かないと~っ⁉
もう一つ、山形県産の小茄子も発見!Σ(・□・;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f0/d40cf8c97b82c62710fa992fc0063afe.jpg)
小茄子って何だべ?と思っていたら、掲載されてる~!
漬物に適したなすです、という説明が…そっか~ でもお値段が高い…
いつも地元産の「わけありなす」(福岡県産)を買っています。
こちらは山形産の半額… そして、1本がデカいです。
結局、経済的な理由から いつもの茄子をチョイスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4a/1af9a177e9acc56e138d8cb09d8e4b50.jpg)
そして、今日は施設の仕事はお休みだったので、時間的余裕あり。
ピーマン、ホタテのガーリックバター焼き
しじみとエノキ、大根の味噌汁をまず、作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/64/7b5b0c4811cb5db150fe62f09389c0f3.jpg)
その後、父帰宅。塩サケを焼いて、大量の大根おろし‼!!
長いもを擦り下ろすのは簡単でも、 この量の大根おろしは結構、力もいるし大変だったわ~
…にもかかわらず、父はひと言。
「いっぺんに大根を擦るな! 鮭と一緒にするな! 塩サケの味が薄くなろーが!」
と、いきなり文句を言いましたが、
大根おろしから出る大根の汁が甘くて、私には美味しかったのね、別々にするよりも。
作る人の好み優先とさせて頂きます。
これ、たった今、決定された我が家の方針!(≧◇≦)
あ、ちなみに
ラーメンの方は 「うまいっ!」
と言っていたのね。
単純な方がいいんだわね~😜 (一手間加えたにしろ。。。ねっ😉)
きょうも、お父上のコメントに思わず( ̄▽ ̄)ニヤ
お忙しいにもかかわらず、いつも美味しく作って感心。
私は、ご飯が足りない時のために お茶椀1杯分づつラップに包んで
何個か冷凍してます。
うちも私の好み優先ですよ。この頃は、自家野菜の
オクラ、モロヘイヤは茹で、茄子、ピーマン、パプリカの炒め物が多いなぁ(^^;
私の場合、余ったご飯をラップに包んで冷凍保存。
父がお昼に食べるのは、冷凍ご飯でーす。
冬になれば、炊飯器にそのままでも昼までは腐らず食べられるので、(炊飯器は保温にはしません。レンジで温め)早く涼しくなって欲しい~っ!
自家製野菜は絶対美味しいですよね!
新鮮さが全く違うとご近所の方から野菜を頂く度に思います。
モロヘイヤという野菜は一度も目にしたことも、勿論 食べたこともありません!
是非、ブログで紹介して下さい🎵
(もし、できれば…で大丈夫です)
子供の頃7人家族だった我が家・・・
晩御飯が大鍋で7~8個煮たインスタントラーメンって事有ったな~
具も何も無いラーメンでしたが、我が家には御馳走でしたな~
今、晩飯が具の無いインスタントラーメンだったら暴れたくなりますけどね(笑)
我が家では、ご飯は一度に4合炊いて余ったご飯を1個づつラップに包んで冷凍にして2,3日それをチンして頂いています。
モロヘイヤがそちらでは出回っていないのですか?? これまたビックリ!
久々のお家ラーメンでした。
昼食でラーメン(うまかっちゃん)はありますが、
普段、夕食でインスタントラーメンは流石に…
昨日は疲れていたし、具材くらいは準備して許して貰いましたっていうか、こっちの方が普段のご飯より父には良かったのかも!?
7人家族!
食事の準備も大変だったでしょうね。
昔はインスタントラーメン自体、大発明のびっくりぽんな食べ物だったのでは?
まんぷく、NHK朝ドラ 思い出しました!
実はですねぇ。
自分もびっくりしたのです。
普段はしじみの味噌汁には、せいぜいネギくらいしか、入れないのです。
しかし今回、ホタテとエノキとピーマンのバター焼きを作ったら、エノキが余りました。
次に大根おろしにしたら、やはり大根の切れ端が残り…
手を削らない程度のところで止めたので。
要するに、あまった大根とエノキを投入!したのでした!
ただ、それだけのことです。キャハハッ!
気になるお味の方ですが…
エノキは最初から(水の状態から)入れ、ダシを取ったので、味噌汁自体の味はいつもより良かったです。
大根については、シャキシャキ感が残る(最後に思い付きでいれたので)
まぁ、入れても入れなくても、あまり意味はなかったような?
モロヘイヤ。
もしかしたら、私だけ知らないのかも?
東京にはあるんですね!
お掃除・お炊事、そしてお仕事
働く女性の鏡みたい、、です☆☆
ラーメン、美味しそう❢ ウ~ン食べたいです😊
早速 ちくわサラダ磯辺天 紹介して下さって有難うございます。
レン チンで美味しく、食べられるのが良いですネ
残念==此方の 472 は、フレッシュあじフライ \398 なり
ご当地発なんですネ
思った事を言えるお父様、お幸せです💛 いいね❢
生協仲間だったのですね!
びっくりぽんです!Σ(・□・;)
そちらのパンフレットの同じ番号は、こちらとは違う商品だったのですね😢
それは残念!
鏡…💦
ありがとうございます(^▽^;)
そういえば最近、鏡を磨かないのは、曇りガラスの方がシミに気付かなくて良いから~あはは…
ところでギターのレッスン、お疲れ様でした!
コメント欄が開かないので、こちらに書きます✒
個人演奏しか経験ない私なので、皆で同じ曲を合わせるって大変難しそうだなぁ~と思いました。
仕上げた時、喜びも倍以上でしょうね、きっと。
(*^^*)💓🎵