高知県が1位というのが とっても意外な気がします。
だって、坂本龍馬で有名な、あの高知県ですもん!
ほんとは大河ドラマ『龍馬伝』の放送中、「四国へ行こう~」 と家族で何度か話題になったのですが、結局、実現しませんでした。
高知県といえば、懐かしのハマグリくん
元気でしょうか?(詳しくは「とある街のとあるスーパー」を参照して下さいませ)
2位の秋田県。 二歳だった甥っ子がテレビで「なまはげ」をみてハマっていたので、「じゃ、北海道へ行ったし、次は東北へ連れていこう」って話をしていたこともあったけれど、これまた時間が・・・ 行きたいけれど、行ったことが無い県。 秋田が2位というのも意外。
3位、4位は共に行ったことがあります。いずれも観光で。 2回以上、訪れています。 これらの県が上位にくるのも 「へぇ・・・そうなんだ」って感想。
まぁ、現在何処に住んでいるか? によっても行きやすい県、行きにくい県はあるかとは思いますが、北海道が下位の方…ってことは訪れ方が多いってことですよね。 北の大地、やっぱり大自然が憧れ…ですよね ちなみに私達一家も行きました、北海道! 7月下旬だったので、23度と快適でした。 今年の北海道は暑かったようですけど・・・ね
実は一度も訪れたことがない都道府県ランキング - gooランキング
私も結構多いです
北海道と沖縄と長野は何回も行っているのですが他はどうだろぅ
考えてみると以前住んでいた山陰圏と現在住んでいる関西圏以外ではあまりないような・・・
秋田も佐賀も行った事がないです
高知は20年くらい前に1度訪れた事が有りますよ
ほとんど記憶にないですけどね^^;
私の祖父(数年前に90歳で永眠しました)は旅好きで、
「
と話していました。
退職後は身体障害者対象ツアー旅行の同行していた関係もあります。
祖父のような人の方が稀なもかも。
私も一度も行ったことがない県、まだまだ多いです。
ことがあります。でも、観光はほとんどしなくて残念。
3位の佐賀県は勤め始めた頃先輩達と遊びに行った
記憶がありますがよく覚えていないですねぇ。お茶の
好きな先輩が窯元を見学したい・・・なんて言っていまし
たが・・・。
4位、5位は行きましたねぇ。といってもこれも若い頃の
話。とくに島根は勤務先の先輩のご実家があるところ。
お世話になりました。
とこう振り返ると何だかあちこち行っているような・・・?
でも、行ったことのない県がいっぱい。行ってもちょっと
見ただけ・・・じっくり腰を据えてはなかなかできませんね。世の中知らないことばかりです・・・。
私は ほぼプライベートです。
・・・ということは観光目的か、或いは結婚式か、友人に会うか、ですねぇ。
3位の佐賀県は、九州内ではマイナーなんていわてることありますが、吉野ヶ里遺跡あり、そうそう!有田焼あり、で見どころが多い県ですよね。
先輩と行かれたのですか~
母も数回行っています。
一度行くと、気に行って2度訪れる場所が多い気もします。
まだ一度も行ったことが無い県へいつか行ってみたいものです。