日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

ソフトB「M12」点灯!西武とのパ頂上決戦粘勝9回ソロ被弾も1点差逃げ切り千賀8回1失点…

2019-09-12 22:49:41 | 読書

仕事帰りのラジオで聞いていました。逃げ切って良かったです。ほっ。


夏休み特別企画で作ったカゴバック。 今日、生徒さんの一人から、話を聞きました。
(夏休みの工作として)学校へ持って行ったら、〇〇ちゃんが、
😍 これ、欲しい!」
というから、英語の先生と一緒に作ったんよ~って話したよ!
とのこと。
一生懸命作っていたから、褒めて貰えて良かったね、と話をしました~
学校でも好評だったようで良かったです。

歯茎がズキズキ傷み、思うように喋れない、動作など出来ないことを伝えてレッスンスタート。😷  一時期、意識が遠のく瞬間😰 がありましたが、(親知らずを抜く前後、血圧が一気に上昇してしまったのです、実は…)
今もふわ~っふわ~っとした感覚。😵 
首から肩にかけて、コリコリに凝ってしまい、熱っぽいなぁ… 注意事項には、冷やしてはだめ(歯茎)、うがいも駄目、とあったので、きちんと歯も磨けず(親知らずが無い、片側で食べて、そちら側だけ軽く磨きましたが…💦)

歯科医で、「軽くゆすいでください」といわれ、コップに一口、水を含み、、、、その直後、自分の真赤な鮮血がぱっと広がったのを見た瞬間、卒倒しそうになりました。😱 この10か月間、見ることが無かったから…以前は毎月のことだったので、な~んとも思っていなかった! 女性が強いのは、これも理由の一つかも?と思った次第。

昨夜、親子喧嘩したから、ではなく、自分が柔らかいものしか口に出来ないので、今夜の夕食は、以下のようになりました…

お昼に炊いたお粥です…


夕食は、こちら~
近所の浦島さんが持って来て下さった梅干し&お粥
柔らかくて、腹持ちも良いポテトサラダ
冷奴

プラス父には納豆。
以上です。

父のご飯は1杯目はお粥、2杯目は冷凍しておいたご飯でした。

レッスンで帰宅時間も遅かったですし、新たに父用だけに夕食準備する気力もありませんでした…
ズキンズキン、、、、続行中、、、、、

池井戸潤氏の2000年作品、M1読み終えました。
マネーロンダリング、不渡り、など専門用語も多く、難しかったです。
傷みで頭がクリアじゃないから、余計に?だったかも。😖 😵 
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親知らずさん、さようなら~

2019-09-12 12:03:33 | Weblog
 今朝、9時予約!
ゴミ出し日なので、洗濯機をまわしながら結構バタつきました。しっかり朝食取らなきゃ~と思っていたけれど、チーズトーストとバナナのみ。ご飯を食べる時間なかったけど、仕方ない。 

 そうだ、まりりんちゃんから今朝、ゴーヤを頂きました♪ 歯茎が元の状態に戻ったら、(硬いので)いただきまーす!👍 いつもありがとう!

 親知らずは無事に抜けてくれました。 なかなか抜けない乳歯を小学校6年生の時、抜いて以来でしたが、今はレーザーを使うのですね。随分と違っている気が…抜けた親知らずを見せて貰いましたが、ご立派で丈夫そうなお姿… さよなら~してきました。 いらないので。

 ぽっかり空いた歯茎の穴にガーゼを当て、待合室で20分噛んで下さいとのこと。再び診察室へ~ 注意事項を聞き、帰宅の途に。 明日、仕事が終わってから再び診察です。

 顔半分が膨れ上がった気がしたのは、麻酔のせいですね。2時間は何も食べない、うがいは軽く。なるべくしない。 喉がカラカラだったので、1時間後にお茶だけ飲みました。

 激しい運動は今日はしない、シャワーだけ、らしいので、最初の1時間はEテレでらららクラシックを聴いて🎵 トムとジェリー、楽しい音楽ね💓 ゆるるりと。

 掃除機かけとモップだけ1時間弱、かる~くしました。 なるべく動かないよう、ゆ~っくりと。 この程度なら大丈夫だろう、痛くもないし。

 更に1時間経過し、直後は思ったほど痛くなかったかも。。。?と 思っていたら、顔が膨らんだ感覚がなくなっていくのと同時に、歯茎に段々違和感が…! 神経の麻痺が取れて、にぶい痛みを感じるようになりました。Σ(゚д゚lll)ガーン
…と同時にお腹もすいてきた! すでに12時23分。 お腹もすくよね。 まずは柔らかいヨーグルトでも食べるとします。 化膿止めも3日間、飲まなきゃいけないので。

 夕方、ECCのレッスンですが、PFクラス(小学校1,2年生対象)のダンスなど、激しい動きは私はパス!することにします。 あ…ほんと痛くなってきた。 昨日の親子喧嘩の祟りとか!? 親知らずだけに…ですねぇ。😰 


 
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜焼き

2019-09-11 21:04:32 | Weblog
いつもは予算のことを考えて、切り落とし、又は小間切れしか冷蔵豚肉は買わないのです。 或は冷凍の小間切れお得パックですね…

しかし、今週はちょっと奮発して、産地直送、国産豚ロース生姜焼き用を購入。
小間切れ肉ではなく、ロースを使って生姜焼きを作るのは、実は初めてな私。
絶対、おいし~く作るんだから! と、張り切って台所に立ちました。 その後、ガックリな夕食になるとも知らず…


これは母のアイデアですが、腐りやすい生姜は冷凍保存。
冷凍してある生姜の方が擦り下ろしやすいです。
生姜、醤油、味醂、酒に30分ほど漬け込んだ豚肉を焼きます~
漬け込んでいたタレを加えて、更に焼きまして…
出来上がりは、こちら~
生姜の良い香りが漂ってきました~
(換気扇は回してるけどね🎵)

付け合わせには千切りキャベツも考えましたが、昨夜食べたばかり!
なので、 本日、生協の配達日だったため、届いたばかりの小松菜と…
(豚肉も届いたばかり!)
生シイタケです!
ひっくり返すと…
裏と表。 随分と違ってみえますねぇ。 意味深キノコ!🍄
小松菜、椎茸のガーリックバター炒め&トマト

こちらは、近所の浦島さんにさし上げた我が家の梅が、梅干しとなって再び我が家へ里帰り! 梅干しは漬けなかったので、有難や~ 綺麗な色です♪ 美味しく頂きました💓
最後に しじみの味噌汁



やはりロースの生姜焼きは、「食べたな~」とボリューム的にも大満足。😋 

いよいよ出来上がって食べるだけ…となった時点で、それまで1階にいた父が、2階の自分の部屋へ閉じこもり。
「ごはんよ!」
と、声をかけても返事なし!
2回、3回、4回、「ご飯出来たよ」と声をかけても、 うんともすんとも言わず。
5回、叫んだところで、
😤 聴こえとる!」 と怒鳴り声。

「👂聴こえてるなら、
😃 はい、でも
😕 うん、でも、
😒 バカでも、いいから
返事せんかい!😡

(こっちは下味をつけるところから、焼いて盛り付けるまで)

「暑い中、ずっと火の傍で、立ちっぱなしで料理して、やっと出来上がったから呼んでるのに、無言っていうのは無しやろ?」

😤 何回も呼ばんでも聴こえとる!」

😭 だったら、返事くらいしてよ。園児か小学生なら、お返事は? とかあるかもしれんけど、いいトシしたおっさんが、恥ずかしいと思わんね?」
これだけ分かりやすく説明しても、まだ、
😤 返事せんでもおる(部屋に居る)に決まっとる!」
と反省すらしないので、
😨 お母さんも同じこと言ってたわ。呼んでも返事もせんって。 返事が無かったら
死んだかと思うやろ? 心筋梗塞とか色々あるんだからね!」

暑いので、窓という窓は開けっぱなし。
ご近所さんにも聞こえてただろうね~
まぁ、いいけど。

折角、美味しく作ったのに食事がまずくなった。
ストレスは万病のもと。
母はエライ! よく堪えた! 私だったら最初から生涯未婚の方がいいと思う。 いや、実際、そうなった!😆 😂 😝 

今夜は桜島と阿蘇山が一度に噴火したような夜だったなぁ~😱 😨 
でもやっぱり、生姜焼きは特に美味しかったから、自分のために又、作ろうっと!😌 

以上、意地悪長女の独り言、でした。
将来は優しい次女と暮らした方が父のためかもね😈 😘 




Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も蒸し暑い~💦

2019-09-10 22:28:13 | Weblog
 朝から超暑いです! 
台風の影響で停電が続いている千葉、その他の皆様は、どれだけ大変だろうか~と。
一日も早い復旧を願っております。

 夜になっても気温が下がりません! 熱帯夜です。 9月の方が8月下旬より暑いなんて…。

 今夜は早出だったので、16時上がりでしたが、バスに揺られ、バス停から自宅までトコトコ歩いて帰宅したら、17時5分前! 1時間近く通勤にかかってしまいました。 郵便物を出すため、一旦荷物を置いて再び出かけた為、良く歩いた一日となりました。1万5千歩くらい。 それにしても暑かった💦(;'∀')

 
今朝も夜明け前に、空を眺めて~ カラスが飛んでいくところをパチリ☆
今朝も多少、赤紫の空で、朝焼けが綺麗でしたが、一昨日の空は凄かったなぁ~
幸運でした★

今夜はまず、野菜の酢の物を用意。
これはシドニーでよく作りました。懐かしい手作りドレッシング、久々にやってみました。
スモークサーモンもありましたから。
胡瓜、トマト、レタス、千切りキャベツ、そしてスモークサーモン
これらの材料と、リンゴ酢、寿司酢、醤油、味醂、オリーブ油😁 混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしました。

次にニラ饅頭をフライパンで蒸し焼きにして
ピーマンをオーブンで焼いて…
この二つを合わせて食べると、昔、祖母が作ってくれたピーマンの肉詰めに似た味がしました。

最後に卵豆腐はお皿に盛るだけ

父は 「おかずが多すぎる」
といいつつ、ご飯は 「おかわり」 すべて完食でした。

ところで木曜日の9時は、歯科医で親知らずを抜く日でしたっ!
すっかり忘れてた!
1か月近くも前に予約を入れたので…💦

親方さんへ
出来れば明日、水曜日でしたら、一日、自宅におりますので…
ブログを通じた伝言でした。
(10年以上前は、こちらを読んで下さっておりましたけど、今は?なのですが…一応😅


Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ご飯

2019-09-09 20:49:52 | Weblog
 残暑厳しい~っ!
今年は長雨で、「北九州は今年度、2度目の梅雨入りです」とローカルニュースで気象予報士が言っていたくらい。
 当然ながら? 梅雨明け後は、これまた2度目の夏到来! 9月とは思えない蒸し暑さにやられてしまいそうです。
この時間帯になっても、室内32度!(;'∀')

 食材だけでも秋を…
今夜は栗ご飯

野菜炒め (オクラ、小松菜、もやし)
もずくスープ

お昼後に食べた ぜんざいが 胃の中にドーン!といる感じがして、夕食は7時45分になりました。
片付けはすぐ終えましたが…

今夜はイタリア人がイタリアへ里帰りし、妻とらーめん作りをする様子をTVで見ている途中です。
イタリアへ簡単に行けないので、色々と面白い~


Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の夕食&本日のおやつ

2019-09-09 16:23:08 | Weblog
 塗装工事、終了しました! 金曜日が最終日でしたが、その日、私は仕事。父は自宅にいると思っていましたが、いませんでした💦 そのことを親方に伝えておらず、金曜日に作業したのかどうか、壁を見ただけでは素人の私には分らずじまい。
 翌日の土曜日、 父が一人で留守番中、支払額を伝えに来られたそうでして…。すべての工程を終えて、あとはお支払をするだけです☆
 「サービスしろ!」とか失礼なことを言ったと父から聞き、愕然となりました。 金額は準備してあるので、出来れば水曜日か木曜日、私が自宅にいる時、来ていただけたらなぁ~と。 父一人の時では、何を言い出すが、考えただけで恐ろしい😢

 気を取り直して、昨夜の夕食メニュー🍲
昨夜は帰宅時間が遅かったので、素早く夕食を提供する必要あり!
予め前々日から考えていました。
前日の茄子スープに茹でて取っておいたそうめんを入れ、にゅうめん野菜スープに。
これで父も 「同じものを食べさせられた」という気になりません。

ピザと焼き鳥(20本入り)は生協で申し込んだ冷凍もの。
焼き鳥は5本ずつ、3分10秒×2回、レンジでチン。
ピザはフライパンでフタをして6分加熱。
この二つを同時進行…

前日のパスタは、この日のために多めに茹でておいたので、冷蔵庫から残りのサラダも取り出し、パスタとトマトをカット。
オリーブオイル、マヨネーズで和えます。
いつもなら、茹で卵を細かくカットし、パスタサラダにするのですが、時間がないので、
(完成まで目標時間、6分~8分!)
茹で卵は省略!

茹で卵がない分、味に物足りなさを感じ、和風ドレッシングを加えて味見すると、ビンゴ! 美味しい~っ!

仕事から帰宅後、10分で食べられるように準備出来ました。

スパゲティサラダを食べた父曰く、
「これは どげした? (どうしたのか)?」
いつの間に作ったのか、と驚いているようだったので、
「どうしたって私が作ったんよ。 昨日パスタだったやろ? この日の夕食のために、多めに茹でて取っておいたの! 頭いいから」 (最後のひとことは、いつもけなされるので、言い返すつもりで。 ほんとはそんなこと、微塵も思っておりませーん!)

ちなみにピザは、九州特別バージョンのようで、チーズの他、釜揚げしらずが たっぷり乗った、ちょっと塩辛なピザでした。

その後、NHK大河を見たあと、お風呂でゆっくり。
ノーサイド・ゲーム、いよいよ来週、最終回か…

その後、NHKで台風関連ニュースを深夜まで観ていました。
北九州放送局から東京へ転勤になり、土曜スタジオパークでブレイクした、我らの原口アナも忙しそうでした…。

被害が出ないことを祈りつつ… 
日付が変わってから寝ました。

本日のおやつ

お餅はアツアツ。
小豆は冷やして

冷やしぜんざい。
美味しかった~ お腹いっぱいなので、夕食の時間が遅くなりそうです。


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け前…~朝焼け~🌄

2019-09-07 18:57:08 | Weblog
 今朝、まだ日も昇らぬ真っ暗な時間帯に起き、しっかり朝食を摂取するため、昨夜の具沢山スープを冷蔵庫から取り出して、温めておりました。 そうめんの残りは父の昼食用に置いておくとして… トーストしたパンにチーズとトマトを挟んでお手軽サンド!

 そうこうする内、網戸にしていた窓から日が差し始め、キッチンが真赤に染まりました! いつもは電気をつける時は、外から見えないようカーテンをするのですが、今朝はレースのカーテンにしていたから、朝焼けが部屋いっぱいに広がったんですね。
慌てて電気を消して、しばしロマンティックな気分に浸りました~


 早めに起きて、時間的に余裕があったのが良かったです☆ デジカメを手に外へ出てみました。
 丁度、カラスが飛んで行くのが見えました。 ↑↑
写真にもカラスの姿がしっかりと収まっておりまする! 
あのカラス、キヨエちゃんかなぁ?


ちなみにこれらの写真は何の加工もしていない(ほぼ毎回しませんが、念のため)
実物はもっと綺麗でした~

日が昇るにつれ、次第に薄紫色の空へ~変化していく過程も素敵でした!



 さて、今日も一日、 早起きのお蔭で(?) それとも入居者様のお蔭で、良い一日となりました。
 朝、しっかり食べてもお腹が減ります。 ペコペコ状態で、急いで帰宅し、まずは野菜をカット!


一番下にキャベツがどっさり、その上にじゃが芋、人参、茄子。
野菜だけで鍋一杯になりました。 煮込めば小さくなりますけどね
(*^^*)


本日の、 茄子たっぷりスープ


厚揚げのダシで、和風なお味に。 白だし、味醂、お酒、リンゴ酢、塩コショウ

胡瓜、アボカド、トマト、レタスのサラダと~
イタリアに行きたいけれど、今は行けないので、自宅でパスタで我慢!
腹ペコだったので、父は気にせずパコパコ食べて大満足。

二つの鍋の前で、料理中の時は、暑いしキツイし、汗だくになって、しんどかったですが‥・

食べるのは あっという間でも、お腹も心も満たされて、よは幸せじゃぁ~

途中となってしまいましたが、、、まだ間に合う!? ブラタモリ、今日は京都が舞台だったな。

皆様、コメントありがとうございます!
入居者様の笑顔同様、励みになります!
月曜日がオフなので、その日にゆっくりお返事書きますね✒



Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yaki-tori

2019-09-06 19:52:29 | Weblog
早朝、自宅を出た時は雨が降っていました。
そのため、朝、一度は外に干した洗濯物を慌てて仕事へ行く前、室内に干しました。

ところが、雨が降ったのは朝の短い時間帯のみ。
一日晴れて暑かった~です。 日中になると高音注意報まで出るなんて!
まさしく残暑厳しい!

今現在は、台風の影響で時折突風が((+_+))
明日は再び雨の予報の北部九州です…(´;ω;`)ウゥゥ

今夜の具沢山スープは、
トマト、ほうれん草、カボチャ、ブロッコリー、小松菜、人参、キャベツ。

生協の焼き鳥と…
(ちなみに右奥に写っているのが風呂上りの父です。片手とシャツの一部)
🌞超暑いので、そうめんにしました。🌞💦

足が棒のよう。
でも、食事介助の際、ミキサー食で食が進まない入居者様が、私の顔をじーっと見て笑顔で、
「あなた、いい人ね」
「そんなに いい人でもないですよ」

そのまま食事中…。
更に数分経過後、

「あなた、優しいね」
と何回も仰るので(落ち込むことがあった直後だっただけに)
救われた気分でした…。

明日も良い日となります様に‼!














Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のメイン;食べるスープ

2019-09-05 15:57:20 | Weblog
 🍚は残り20分で炊き上がります。(せめて毎夕食は、炊き立てご飯が食べたい🎵)
スープには野菜たっぷりな上、鶏肉団子、厚揚げ豆腐も入っているので、これがスープのかねた今夜のメイン☆彡 只今、煮込み中、、、、 
 仕事前に作ったので、今夜は遅く帰宅しても楽ちんです。 洗濯物も取り込んだし、お風呂掃除も終わったし、これで一安心💓(*^^*)

小松菜が最近、108円と安い方なので、よく食べます。
他にブロッコリー、人参、キャベツ、玉ねぎ使用。

次の休みは冷蔵庫掃除だなぁ~
これも数か月ぶりとなる予定!


Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁と電子レンジ、オーブントースター、ゴミ箱掃除!

2019-09-05 12:21:30 | Weblog
 昨日の午前中、ようやく晴れたので窓を開けて全部屋掃除機かけとモップの掃除終了!して、ほっと一息ついた時、親方がお出でになりました。 実は前日の火曜日にもいらっしゃったそうでして、私は留守だったので、父が対応したようです。

先月の台風の翌日に撮影。
雨で外壁が膨れた状態に…
更に数日後、元々膨れていた箇所は凹み、下へと広がりました。


 水曜、そして本日も3日連続、午前中の1時間程、作業をして帰られました。
長雨で延期となっていましたが、我が家よりもっと大きな被害を受けた方が多いでしょうに…。
こちらが本日、下塗りの翌日、塗装して頂いた状態。
完全に乾いた後、明日、再び塗装するそうです。 
お蔭様で、あまり目立たなくなりました!(*^▽^*)

 本日のわたくし。 レッスンは夕方からなので、それまではフリー。 この時間を有効活用しなきゃ!


 ゴミ出し前の草取り(一部)と溝掃除終了後、洗面所の掃除をして、ゴミ箱を洗って干しました。 冷房するほど暑くはなく、戸締りして台所は密封状態になるからか、生ごみが夜中に発酵⁉ 匂いが気になるので、いつもより念入りに!

 昨日に引き続き、本日も掃除機かけました。(今日はキッチン、風呂場、リビングのみ)
 
 お次は4月以来の… 約5か月ぶり!レンジとオーブンの本格的掃除の日! デス。(^▽^;)

随分とさぼってしまったなぁ。 とはいえ、大掃除(?)は春と秋の2回が多いです。プラス年末の障子張り替えですね。
いつもはレンジとオーブンのお皿を洗って乾燥機にかける程度ですが、(オーブンの下のお皿も) 


 まずは、重たいレンジを動かして、台の上を拭き、レンジ4面を綺麗にしました。
向かって左はレンジの一部。ボタン1つで簡単調理機能があり便利。
向かって右の台にレンジを置いています。
その下にはオーブントースターの一部が見えていますが…

特に、ここの1つひとつが汚れやすい(^▽^;) 

違いを比べるため、 掃除した箇所(赤線より下)と まだの箇所(上)を撮影。
Before  After のデジカメ写真を父に見せました。
いつも、 「そんなこと(掃除)くらい、たいしたことない」というので。

レンジの右側は普段、壁側にあり、見えないんですよね。だから汚れに気付きにくい!

お次は最も大変な、内側4面の掃除です。 油汚れ… 結構汚れてる!
前回、レンジ掃除の際、生協で購入した重曹ジェルを使って綺麗にしました。

同じくオーブントースターも。

電子レンジ、冷暖房、冷蔵庫、洗濯機、どの大型家電も我が家のは20年近く使用中です。 買い替えるなら、消費税アップ前! だと思うものの、掃除をすれば新品とまではいかないものの、愛着がでて、まだ働いてくれているんだから、このまま使用しよう~って気持ちになりますね。

帰宅した母の意見次第ですが、 もう少し買い替えは先でも良い気分🎵(*^^*)


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする