イーグルスファンの独り言 Philadelphia Eagles Fan Blog

フィラデルフィア イーグルス ファン ブログ

Tappを越えろ

2012-07-08 18:31:00 | イーグルス
 陸上短距離のような構えから後先考えずに飛び込むワイドナインの両翼を担うDE。チームの看板商品です。

DE ロスター枠5
スターター Trent Cole  Jason Babin
バックアップ Daryll Tapp  Brandon Graham  Phillip Hunt
ドラフトルーキー Vinny Curry  
ルーキーFA Monte Taylor

 サック数ではBabinより少ないものの、ランディフェンスも出来ると言う点でチームのベストDEはColeです。念願の契約延長も果たし、実力に見合った給料を貰う事になりました。
 30歳を過ぎて、少しだけ加速が落ち始めたようにも見えます。これまでならQBに届いていたような場面で逃げられるのを何度か見ました。それでも過去5年で4回10サック以上を記録しているのですからリーグトップクラスのDEに変わりはありません。

 ワイドナインシステムで輝きを放つBabinがシーズン後半はシステムの主軸として起用されました。サックが欲しい場面でDTの位置に入ったり、LBのようにモーションさせたりと変化を付け、そのような時にサックを次々と決めてくれました。
 ランディフェンスでは正直無力なのですが、それに目を瞑ってでも起用する価値は有ります。もちろん、相手もBabinの所にランをぶつけてくるでしょう、その時にどれだけ対抗できるのか、サポート出来るのかが今年の課題になります。

 3番手争いが激しくなるのかならないのか、これが来年以降のDE陣に大きく影響するでしょう。
 去年の3番手Jaqua ParkerはCLEにFAで移籍しています、4番手Tappは良くも悪くもバックアップのDEでパスラッシュが平均よりやや上でランディフェンスは平均より下と言った所です。加入時にはスターターも狙えると期待したのですけれど、加速もパワーもそこまでの選手では有りませんでした。若手がどれだけ成長したのかを計るにはちょうどいい物差しだと思います。

 ルーキー時のACLで去年も使い物にならなかった元1巡指名のGrahamが復帰を狙います。ミニキャンプでは元通りの動きをしていると(やや持ち上げすぎの気もしますが)評価する地元紙も有りましたし、3年目で勝負の年となります。
 ルーキー時の素直にRTにぶつかって止められるか、あまり意味の無いスピンでくるくる回っているだけの面白みの無いプレイからどれだけ成長しているのか、最低でもTappを超えて3番手を狙って欲しいものです。

 2巡ルーキーのCurry、個人的には技術面で少し時間が掛かると見ています。前に倒れこむようなOLの処理の仕方はそのまま通用するか、まったく通用しないで作り直すのか極端な結果が待っていると思うのです。
 今年は5番手のDEとして勉強をする事になると見ています。

 カットするには惜しいけれど、ドラフト上位選手を余程上回らなければ残るのが難しい位置に居るのがHunt。CFLのサック王としてNFLに復帰した去年は出番は少ないものの、プレイすれば良いモーターを感じる事が出来ました。
 Tappを超えなければカットでしょう、ちょっと壁が高い気もしますけれど、高年俸で契約最終年度のTappを追い落とせなければどちらにしろNFLでは生き残れません。頑張って欲しいものです。

 ルーキーFAのMonte Taylorは大学でも3番手のDEでした。元100メートルの選手から260ポンドのDEと言う(大学でも100メートルやっててDEは)珍しい経歴を持っています。素材としてPSに入れるかどうかでしょう。

 本来3番手のTappかHuntのどちらかがカットされる事になるでしょう。1-2巡をカットするにはまだ早いですから。

Landriはなぜ毎年売れ残るのか

2012-07-06 15:30:00 | イーグルス
 ディフェンスのロスター分析はオフェンス以上に難しいです。ここ2年新加入の選手が増えてます。

DT ロスター枠5

スターター Cullen Jenkins  Mike Patterson
バックアップ Antonio Dixon  Derek Landri
PS Cedric Thornton
ドラフトルーキー Fletcher Cox
ルーキーFA Tevita Finau  Frank Trotter

 FAで加入し5.5サックを記録したJenkins、お値段に見合った仕事をしたとは言えませんが、システムによる影響が大きかったとも言えるでしょう。
 DE2人にダブルチームをさせない為のインサイドパスラッシャーと考えれば、数字以上に相手の警戒を引き付ける事が出来ています。今年もDTの一翼を担うでしょう。

 足の遅さからサックがなかなか取れないPattersonなのですが、QBハリーの数字は30を超えて一流パスラッシャー並だったそうです。
 ワイドナインで中央を食い止める仕事を期待していたのですが、簡単に突破させる結果となりました。ダブルチームを引き受けるNTの仕事ではなく、対面を一人止めれば良いシステムなのでPattersonの責任ではないですけれど。
 去年発症した脳内血管の奇形をオフに手術しています。ミニキャンプは欠席でしたしトレーニングに制約が有るかもしれません。その場合には調整遅れが懸念されます。

 1巡ルーキーのCoxがパスラッシュ時にPattersonに代わって入るのが理想形です。まだ未完成と言う印象の強いCoxですが、1対1をすり抜けてQBに襲い掛かる仕事だけならば、通用する運動能力は有ると思います。逆に、ランプレイで食い止める仕事をさせてしまうと未熟な面が出るようにカレッジでのプレイからは見えます。

 腕の怪我でのIRから帰ってくるDixonは本来ワイドナイン向けの前に脚が出るランディフェンスの持ち主です。CoxがJenkinsのようなパスラッシュ重視、DixonがPattersonのようなラン重視の位置で後任となってくれる事を期待します。ただ、去年怪我するまでのプレイはそこまで良く無かったですけれど。

 FA市場で売れ残って戻ってきたLandriなのですけれど、去年チームで一番良いDTだったように見えます。なぜ売れ残ったのかが私には分かりません。
 圧倒的なパワーもスピードも無いですけれど、簡単には抜かれないでそこそこOLを打ち破る事も出来ます。良くも悪くも3番手のバックアップ止まりなのでしょうけれど、チームを活気付ける選手だと思います。

 ロスター入りの5人は順当にここまでで決まりだと思うのですけれど、コーチからのLandriの評価の低さが気になります。去年もCARで16試合先発なのに売れ残ってキャンプ中に契約でした。

 去年のルーキーFAでPSに長く居たThorntonがLandriを打ち負かすかもしれません。個人的にはあまり良く見えないのですけれど、去年のキャンプでコーチの評価が良いと言う記事を何度か見ています。

 Trotterは既にJACを一回カットされているルーキーFAです。

 Tevita Finauは6月22日に契約したルーキーFAでARIを解雇されての加入です。
 身長6-4 288ポンドでUtha大出身、40ヤード5.04でショートシャトル4.53、スリーコーン7.24、垂直跳び28インチ、幅跳び8フィート4インチ、ベンチプレス23回を記録しています。
 
 上位6人で5つの椅子を争う事になるでしょう。順当に上位5人がロスター入りし、Thorntonはもう一年PSに居る事になると考えます。

Gamepass始まりました

2012-07-05 20:07:00 | イーグルス
 Gamepassの案内が来たので早速加入しました、去年は円決済と米ドル決済で3000円くらい違ったのでドル決済にしましたが、今年は80円換算で100円しか違わないので円決済にしました。

 まずはDemetress Bellの動きを見るために、16週目のDEN戦をBrian Dawkinsの勇姿とともにチェックしました。Elvis Dumervilが対面ですし、実力判断にはちょうど良い試合でした。
 ハーフまで見たのですが、外外を回ってくるDumerbilに対してぶち抜かれる事は無く、サイドステップで回り込んでしっかりと腕を伸ばしています。パスプロテクトに関しては大きな問題はないと判断しました。
 問題は前に出る時にすぐに体が伸びて浮いてしまう事。フットワークにスムーズさが無い事でしょう。がに股でどたばた走るのは印象が悪いですし、Jason Petersより身体能力で見劣りがします。
 ReSean McCoyが左側へのランを好んだ事を考えると、ランブロック時のフットワークが平凡なBellが少し不安になります。まあ、オールプロと普通のスターターレベルの差はこう言う所に有るのでしょうね。

OL一部分書き足して再掲

2012-07-05 09:24:00 | イーグルス
 先日書いたOLのロスター分析、今DTを書こうと思ってロスター表を見ていたら一番下にOTが1人居ました・・・Thomas Welchを加えて再度アップします。



 某ESPNの評論家がMichael Vick今年はやるぜ。なんて言ってますけれど、奴は単純にEaglesファンなだけなので期待しないように・・・


 OLは外と内で分けても良いのですけれど、Todd Herremansとかどっちでもいける選手が多いから一緒にやります。

OL ロスター枠8か9(極稀に10の年も有り)
スターター Demetress Bell  Evan Mathis  Jason Kelce  
Danny Watkins  Todd Herremans
バックアップ King Dunlap(T)  Mike Gibson(G)  Dallas Reynolds(C/G)
Steve Vallios(C/G)  Jullian Vandervelde(G/C)  Thomas Welch(T)
 
PS渡り鳥 D.J Jones(T) 
ドラフトルーキー Dennie Kelly(T) Brandon Washington(G) 
ルーキーFA Alfred McCullough(G) 
IR入り確定 Jason Peters

 名前を書いてて、ルーキーFAのMcCulloughって誰?となりまして、調べたら5月17日に入団していました。まあ、それから今日まで一回も目にしたこと無い名前なのですけれど(こんな目立つ名前は一回見たらあれ?って思う・・・)

 急遽入団したBellの実力がどれほどのものか、Gamepassの今年版が始まったら確認しますけれど、今確認できません。NFLの試合映像は削除食らうから潜らないと見つからないんですよね・・・
 怪我が多いのが難点だが、実力としてはLTのスターターが勤まる。FAになった時点での一般的な評価はこう言うものでした。
 これまでのキャリアを調べると5年35ミリオンの契約を貰うだけの実績は有りません、PetersがFAで離脱した後任としてBUFのLTを勤めますが、8試合欠場、全試合出場、9試合欠場の3年間ですから怪我に弱いのは事実です。キャンプの時点でスターター争いに勝つのですから能力は低くないとは思いますが、怪我の多さは問題です。キャリア4年ですが、すでに28歳と若くも無いです。
 しかし、Peters離脱時点で手に入るLTの中ではベストの選択だったのも事実です。来年以降どうなるかは分かりませんが、今年はBellにLTを任せる事になります。

 LTの2番手はKing Dunlapになります。ルーキー時の4年契約が終わりUFAで市場に出ていましたが、Petersの怪我で急遽再契約をしています。
 6-8のサイズと長い腕でLTとRT両方でプレイが出来ます。フットワークが重く、ランブロックで前に出るパワーも平凡ですが、QBを何とか守る程度の仕事はしますし、怪我人の代役でスターターになった時もOLを破綻させるような酷い状況にはなっていません。

 RTのスターターはLGからのコンバートに成功したHerremansです。2004年の4巡から居続けるチームの生え抜き最古参となってしまいました。足の怪我でオフに手術するのがここ数年のパターンだったのですが、今年は健康を維持しています。Vickの背後を守る左利きRTなのもHerremansに合ったのでしょう、元々ディビジョン2でLTとしてオールアメリカンに選ばれています。

 ドラフト5巡指名のKellyですが、6-8のサイズ以外に売りになる部分が見つかりません。ミニキャンプなどでも名前を見ません。この時期褒めてもらえないルーキーは厳しいですし、PSで1-2年育てる必要があるのではないかと考えます。


 
 LGのスターターMathisは5年契約で再契約しました。これまでのキャリアはスターターとバックアップと怪我でIRを繰り返し、スターターとして2年続けてプレイした事は有りません。健康に問題が有るというよりも、パワー不足でオフェンスシステムに左右されやすいタイプなのだと思います。フットワークが良く、ゾーンで斜めへの動きと、プルアウトからのドライブブロックに味が有ます。個人的評価は高くないのですけれど、プロボウルに選ばれてもおかしくない仕事をした、と評価されています。

 RGのスターターは2年目のWatkins、27歳の1巡指名として即戦力を期待されましたが、キャンプからプレシーズンゲームでの酷い動きでバックアップとして開幕を迎え、シーズン途中からスターターに昇格しました。フットワークは平均レベルでしたが、パワーを感じません。ランブロックの要となるRGですし、このオフどれだけパワーアップしてきたのかが2年目の飛躍の成否を握るでしょう。今年伸びて来ない様だと来年また上位指名を使わなければならないかもしれません。

 バックアップの1番手が誰なのか良く分からないのですが、実績ではGibsonになります。
 元々はうちが指名したのですがPSに居る時SEAに引き抜かれ、8試合ほどスターターで使われた後戻ってきた形です。パワータイプでフットワークはばたついているイメージなのですけれど、SEAで上手くなったのかをプレシーズンゲームで見ていきたいと思います。オフィシャルHPでG/Cになっているのですが、Cが出来るような器用なタイプには見えません。
 
 2年目のVanderveldeにCの練習もさせていると言う話が有ったのですけれど、オフィシャルHPでGとなっているのでC兼任は中止になったようです。Howard MuddがVanderveldeに期待しているというコメントを先日見ましたし、2年目で良くなっているのかもしれません。

 6巡指名のWashingtonがドラフト時良く見えました。ミニキャンプなどで名前が挙がっていなかったのが残念です。プレシーズンゲームではサードチームに入るでしょう。


 6巡指名から開幕スターターを勝ち取ったKelceはパワーよりもフットワークの良さが売りです。ぎこちなかったスナップ前のアジャストにも慣れてきましたし、怪我が無ければ更に良くなるでしょう。
 アンダーサイズのLGからCにコンバートして1年目と考えれば最高のルーキーシーズンと言って良いでしょう。もう少し腕を上手く使ってくれればもっと良い選手になるはずです。

 CLEからFAで来たVallios、この選手も映像で見たことがありません。ドラフトされたSEA時代は8試合スターターでプレイしていますが、カットされた後のCLEではほとんど試合に出ていません。C/GでCの2番手になる予定ですが、GibsonにG/CとしてCが出来るなら残れないかもしれません。

 BYU枠でなんとなくPSに残り続けるReynolds、3年前は結構期待していたのですがまったく伸びてきません。サードチームのCでは53人には入れません。

 
 D.J Jonesは去年MIAのルーキーFAとして入団、PSに入っていましたがカットされBALのPSとして凄し、最終戦で53人枠に昇格しましたが、その後カットされてウエイバーで拾いました。
 身長6-5 315ポンドでカレッジでは主にRTでプレイしていました。MIA,BALでどのポジションだったのかは不明です。

 Alfred McCulloughは2007年にAlabama大に入学。入学当時はDTでレッドシャツなしで試合に出ています。2年生になる時にOLにコンバートされ、レッドシャツとして1年コンバートに時間を使っています。2度目の2年生はバックアップ、3年生の後半からスターターになっています。RT,LT,RGでスターター経験が有るようです。
  身長6-2 311ポンド、40ヤード5.09、ショートシャトル4.69、スリーコーン7.56、垂直跳び28インチ、幅跳び8フィート8インチ、ベンチプレス22回を記録しています。

 Thomas Welchは2010年のNE7巡指名で、ファイナルカットに残れずにキャンプ後にカットされ、MINのPSとして1年目を過ごします。去年NEと契約し直し3試合に出場後カットされ、BUFのPSとして契約。その後STLの53人ロスターに引き抜かれ、5試合に出場しました。身長6-6 310ポンド、腕の長さ33インチと平均的なOTのサイズを持っています。


 スターター5人は当確、DunlapとGibsonも53人枠には入るでしょう。残る1か2の枠にVandervelde、Vallios辺りが入るのが順当でドラフトルーキー2人はPSからでしょうか。

オフェンス24人予想

2012-07-04 15:14:00 | イーグルス
 53人枠はオフェンス25人、ディフェンス25人にST(K.P.LS)3人で構成するのが普通ですが、最近はCBを多くする事が増えたのでオフェンス24でディフェンス26の時も有ったりします。
 とりあえずオフェンス24人でロスター入りを考えてみます。

QB3 Michael Vick  Mike Kafka  Nick Foles

RB3 LeSean McCoy  Dion Lewis  Chris Polk
FB1 Stanrley Havili

WR6 DeSean Jackson  Jeremy Maclin  Jason Avant
Riley Cooper  Marvin McNutt  Damaris Johnson(KR)

TE2 Brent Celek  Clay Harbor

OL9 Demetress Bell  Evan Mathis  Jason Kelce
Danny Watkins  Todd Herremans  King Dunlap
Mike Gibson  Jullian Vandervelde  Dennie Kelly

 あと1人入れて25人にするなら、TE/FBのEmil Igwenagu、WR/RBのChad Hall、OLからBrandon Washingtonの中から、と言う感じでしょうか。
 本当はOLの9人目にWashington入れたいのですけれど、OTのバックアップがDunlap1人だとBellに怪我が多い点で不安なのでOT4人編成にしました。
 減らすとすればKRを他から選んでDamaris外しでしょう。WR5でOL10かDamaris外してHall入れるかなあ。