私の持ってるデジカメはSONYのサイバーショットDSC-W50というごくありふれたバカチョンデジカメです。今までこのバカチョンデジカメでオート撮影しかしてなかったんですが、「デジカメに1000万画素はいらない」という本を読み、今はいろいろ試しながら写真を撮ってます。
今回は、高畑スキー場の撮り貯めた写真を紹介・・・ (^_^.)
オレンジ・ライン終点の木立に着いた霧氷です。露出を-0.3EVにすると、青空の青がくっきりと・・・!
これは、寒い日の早朝の木々に着いた霧氷。露出は-0.3EV、コントラストUPで、リフトの上からズームで撮りました。
朝日に輝く白樺林。これも露出は-0.3EV、コントラストUPでリフトの上からズームで・・・ リフトの上からズームは辛いです! 何故って? 突然揺れるから (T_T)
これも露出-0.3EVでリフト上からのズーム。逆光の中でスポット的に撮影したものです。オート撮影のものは雪全体が白く光り、シュプールがはっきりしてませんでした。
私はカメラは全くの素人ですが、露出や彩度などをちょっといじるだけでずいぶん違うもんだな~って思うようになりました。で、最近はワンシーンで7~8枚くらい撮ってます。そうそう、「オートブラケット」といって、自動的に露出等をずらして3コマの連写をしてくれる機能を持ってるカメラもあるそうです。 かみさんに 「新しいのどうよ・・・」 って言ったら 「もっと腕が上がってから (`´)」 ですと。 いや、手ぶれ大王のあんたにゃ言われたくないぞ~ (;一_一) その証拠に、我が家にはまともな私の写真がありませんから・・・ (^_^;)