帰省3日目、天気もようやく回復してきたので、下北半島へ・・・ 実は、私もかみさんも青森生まれのくせに初めて (^^ゞ
※ 画像をクリックするとパノラマ写真が現れます! ブラウザの「戻る」で戻ってね (^^♪
まずはお約束の本州最北端の地、大間へ。 向こうに見えるのはマグロ一本釣りのモニュメント。残念ながら、北海道は見えなかった (~_~;)
あいにくこの日は風が強かったので、そそくさとすぐ傍の 「かもめ食堂」 さんへ逃げ込んで昼食。
かみさんが頼んだウニ・イクラ・マグロ丼!
私はウニ・アワビ・マグロ丼! 美味しくいただきました。 まあ、このために来たようなもんだから (^^♪
さて、お次は東の尻屋崎へ・・・
これは津軽海峡の道標、「尻屋崎灯台」。120年以上前に建てられたんだそうな。
ここは 「寒立馬」 も有名・・・ 結構人なつっこくて、傍まで寄って来た!
下北半島は風が強いのか、あちこちで風力発電の風車を見かけた。 この辺りには50基はあったかも・・・ 巨大な風車が回る姿は圧巻!
帰路に立ち寄った 「湧水亭」 というお豆腐屋さん。敷地内に湧く名水で作ったお豆腐が有名で、次から次へと観光客が入っていく。
お豆腐屋さんだけに、豆乳と生クリームで作った 「豆乳アイスクリーム」
こちらは揚げたてホクホクの 「おからドーナツ」
でも、やっぱり豆腐でしょ! ということで、頑固豆腐の味噌田楽、炭焼きで香ばしい !(^^)!
下北半島、まだまだ見所ありそうだけど、この日だけで380kmくらい走行、やっぱり遠いな・・・ (~_~;)