4月12日(日)
春真っ盛りだし、どこか花見でも・・・ って思ってたらこんな山レポが、、、
*** 平成27年4月5日(日)に歩いた花瓶山 ♪ by MICHIHOさん
イワウチワって見たことないし、ここって結構近いし、天気も良さげだし・・・ つうこって、速攻で出撃
で、今回のコースはこちら ↓↓↓
と言っても、途中でルートロスしちゃったんで参考にならないけどね・・・ あ、緑のが正しいルートだよ
※ コースタイム/ うつぼ沢出合 07:55 ~ 花瓶山登山口 08:55 ~ 兄弟ブナ分岐 09:15~次郎ブナ 09:27/09:35 ~ 花瓶山 09:50 ××× 向山 12:28/12:45 ~うつぼ沢出合 13:15
朝6時チョイ前に家を出て、うつぼ沢出合の駐車スペースに着いたのが7時20分頃。先行車は3台、駐車スペースが狭いんで(10台は無理)心配してたけど、何とかなった
ちなみにここは県道13号大子黒羽線からうつぼ沢への林道に入る所・・・ 明神トンネルを抜けて約1km、ログハウス風の小さな建物が目印だよ。
07:55/ 朝食を摂った後、準備を整えて出発。向山へはここを右に進むんだけど、登山道への入り口が分かりづらいらしいから今回は直進して時計回りに周回することにした。
如来沢沿いの歩きやすい林道・・・ 暫く山歩きをしてなかったんで、準備運動にはもってこい!
沢沿いにはいろんな花があるというので探しながら歩いていると・・・
カンスゲ
ユリワサビ
うなだれたキクザキイチゲ
カキドオシ
そして、あちこちにニリンソウの群落なんかがあって楽しめた
08:55/ 花瓶山登山口の看板が見えたら右に進み・・・
結構急な道をひたすら登る
09:15/ ここは下りたくないよな~! ってな急登を登り切ると、兄弟ブナへの分岐。で、兄弟ブナまでは10分くらいらしいんで行ってみることにした。
道は明るくて気持ちの良い尾根道・・・
足元にはカタクリや、、、
お初のイワウチワが現れてテンションアップ
09:27/ 次郎ブナ到着。兄の太郎ブナはこの先らしいけど、ここで10分程水分補給して花瓶山に引き返すことにした。
09:50/ 花瓶山山頂到着。眺望も無いのでスルーして先に進む。
ここから先はどこでも歩けそうな道なんでピンクのテープを頼りに・・・
足元にはカタクリ・・・ 踏まないように歩くのが大変なくらい群生してる所もあった
10:00/ 向山への分岐・・・
小さな看板を見てここで右折して進んで行くと、笹薮になってピンクのテープも見失っちまった
で、看板の所まで一旦戻って考えたんだけど・・・
「 標識は花瓶山方面から来ると裏側で見えないように置かれてた ⇒ 向山に行きたいのにわざわざ回り込まないと見えない看板というのは変だ ⇒ もしあの看板が花瓶山方面から来て見えるように置かれてたら右折じゃないじゃん 」
ということで、直進することにした。
どう見てもこっちの方が歩きやすいし道だし、暫く進むとピンクのテープも現れたしね
先に進むと、これでもか~って程のカタクリの群生が登山道脇に現れた・・・
さらには、道の脇だけじゃあなくって道にも・・・ ほんと、踏まずに歩くのが大変
( ってか、カタクリにピンと合わせたつもりだったんだけどな )
イマイチ不安を感じつつ、かすかな踏み後とピンクテープ頼りに先に進むと、、、
かみさんが珍しいシュンランを発見! 偉いぞ、かあちゃん
そんなこんなしてたら、あれ~っ!? いきなり杉の伐採場・・・
GPSの地図を見ると、ひと尾根東側を歩いてきたらしい・・・ まあ、薄々は感じてたんで、リカバリー要領がはっきり分かって逆に嬉しかったけどね!
えっ、GPS持ってるんだから間違いに気づくだろうって!? いや、1/25000の地図にも登山道は記されてないんで、現在地と目的地とトラックしか分かんないのよね。向山方面には向かってたし・・・
あ、いや、これは・・・ 迷っちゃったからなんで、許してね
林道を歩いて向山方面に向かってると、これまた道間違いして向山から下りてきたおじちゃん二人と遭遇。「花瓶山はどっちですか?」って聞かれたけど、来た道を教えるわけにもいかないので一緒に向山に登ることにした。
12:28/ やっとこさ向山山頂到着。 あ、さっきの道は途中で行き止まり・・・ラスト100mくらいは藪漕ぎ&急斜面で両手・両足使って登った。
向山山頂で休憩してたら、ソロの若い男子が同じ方から登って来て「花瓶山はどっちですか~?」って聞かれた・・・ この山、やっぱ迷いやすいのね
向山山頂で菓子パンを食べて休んでから下っていくと、もうそこはイワウチワ天国・・・
道端のみならず・・・
登山道も足の置場のない程に可愛いイワウチワだらけ・・・ いろいろあったけど、最後にこれが見れて良かったな~
13:12/ 向山への登山口に出た。ちなみに逆の登山道はここで林道を左に折れて進み、この先を右に曲がるんだよ!
13:15/ 無事うつぼ沢出合のパーキングスペースに到着。
帰宅後、例によってGPSのデータを見てみると、、、
行動時間:5時間20分
移動距離: 12.0km
累積標高: +1069m、-1084m
とのこと。正しいルートは8.5kmくらいなんで3.5kmも余分に歩いちゃった・・・ 下調べはしっかりしとかんとね 反省
でもまあ、ここはいろんな花が楽しめたし、カタクリや圧巻のイワウチワが凄かったんで来年もリピ、ってかリベンジだな!
それにしても、、、里山、恐るべし 良い勉強になったな!