煙にまかれて ~ 燻製&道楽記

春が来た・・・ ってか、いきなり初夏 (^^;)

台所灯と玄関灯のLED化

2016年01月16日 | その他etc

一昨年、リビングとか良く電気を点ける所のLED化をしたんだけど、気になってたのは台所・・・ ここもしょっちゅう点けっぱになるし、40Wの蛍光管2本と、そこそこ電気を使うからね!


で、これがbefore の台所灯・・・ 中の蛍光管をLEDに替えるという手もあるらしいけど、古い照明器具だと安定器や電源部分が劣化してて危ないらしいんで、パナのHH-LC123Nという直付けタイプのLED照明をポチっと購入、、、


まあ、購入のきっかけは、取り付けるビスの間隔が以前の照明と同じ90cmで丁度良かったから・・・ ネットって便利だな


で、これがLED部分・・・ 相変わらずこれには馴染めない! ってかてか、何で光るかよう分からん



さて、前の蛍光灯を外してみると、変な所(器具の中央部分)でビス止めしてあって、何かおかしいぞと思ったら・・・ 案の定、片側のビスが補強の無い石膏ボードに形ばかりにネジ止めされてて、ユルユルだった


で、急遽ホームセンターに行って石膏ボード用アンカーを購入し、


ドライバーでアンカーを埋め込んで、、、


なんとか設置完了


明るさも十分! 消費電力も80W ⇒ 23Wと激減したよ


お次は玄関灯・・・


まあ、これは電球を替えるだけなので楽勝、、、 最近のLED球は広配光の物でもかなりお安くなったんで嬉しいね!


色も電球色でなかなかヨッシー

照明のLED化、、、他にも洗面所や内玄関とか残ってるけど、蛍光灯替えたばかりなんで、こちらは次の交換時期だな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする