2月11日、滑走15日目@会津高原高畑スキー場・・・
今日は、明日のプライズ(テクニカル)のための事前講習の日。
8時半に申し込み・・・ でも、受験は申し込まず講習だけにしといた。
受験の時にはラストビブが欲しかったんで ・・・ いろいろ策があるんだよね〜
で、今日のビブはNo4・・・ んん~、不吉な予感
大雪でリフト運行が少し遅れたんで、リフト待ち発生!
しっかし、降ってるな~
ありっ!
こんな時はセンターハウスから外に出ないかみさんも、今日は滑ってる 珍らし~
10時前に集合して準備体操
テク班は2班、オイラの担当は初めてのS先生
午前中は大回り系・・・ まずは、各自の滑りをチェック
いろいろとバリエーショントレーニングもあったけど、、、
こういうの苦手だな~ 基礎が理解できてないからな
要約すると、
・ 切り替えから谷回りで外足荷重
・ 適度な外向外傾(外手を下げる)
・ 内足と外足の高低差
・ ターンの仕上げ
※ 右ターンの始動で左肩が前に出る癖あり
ってなとこかな・・・。
お昼は辛味噌ネギラー、 講習を終えると12時過ぎで長蛇の行列・・・
でも、かみさんに食券を買っといてもらったんですぐにありつけた かあちゃん、あんがと!
午後は小回り系・・・ って、いきなりブルセンはありえんだろ
ブルーインも偵察・・・ ってか、ここもやめてね たぶん明日はどっちも無理・・・
そんなこんなで、やっぱイガヤ・・・
・ ターンの仕上げを粘ってくの字 & ストックを突くタイミングを気持ち遅らせる
・ ストックを突く位置は、かかとの横で遠め
※ 右ターンの始動で左肩が前に出る癖あり(たぶん、重心が谷に落ちてないんだろな)
講習を終えて、駐車場に行ってみたら結構積もってた!
エンスタ、良い仕事してくれるね
ってか、隣で雪かきしてた人が、いきなりエンジンがかかったんでビックリしたらしい
さて、明日はテクニカル受験、どうなることやら!?
まあ、結果は置いといて、まずは楽しまんとね〜 そんな余裕ないけどな(汗)