2月12日、滑走16日目@会津高原高畑スキー場・・・
今日はいよいよプライズ(テクニカル)のお受験、、、
ってか、その前に今シーズン一番の大雪で、朝の車の除雪が大変だった
スキー場に着いたらイガヤは規制中、、、緊張感が出てきたよ
その後まずは検定の受付・・・ ラストビブ狙いなんで、申し込み時間の終了間際に行ったけど・・・
渡されたビブは昨日のNo4・・・ SWAちゃん、取り置き無しでいからね~ ガックシ!
9時半に集合し、準備体操した後に本日の検定の概要説明・・・
降雪量が多いんで、全種目イガヤで実施とのこと ラッキー
その後リフトに乗るも、大雪で他のリフトの運行が遅れてたんで、長蛇の列!
検定前には、受験者&ボランティアでコースのデラガケ・・・ 高畑らしい光景だね
そんなこんなで、いよいよ検定スタート・・・
まずは大回り
76-75-75 ≒ 75 で 〇 校長の76は嬉しいね
次は総滑
75-75-74≒ 75 で 〇 小回りと最後の右ターンの始動で左肩が出る悪い癖が出ちまった
スランプの小回り
74-75-74 ≒ 74 で × 足が出ないな~! ってか、慎重に滑りすぎて動きが無いし、板のたわみが感じられんかった こりゃあかん
小回りを終了して午前中の検定は終了。
お昼はチキンと思ったけど、ゲンをかついでカツカレー・・・ ま、ゲンをかついでもどうにもならんけどね
午後は、皆でイガヤのコブ掘りから・・・
まずは、クラウン卒業生でライン付け・・・ って、スゲーなこれ
その後、受験生やボランティアでどんどん掘っていく・・・
あ、掘るのはそこそこにしとこうね
で、超苦手な不整地小回り
74-75-74 ≒ 74 で × 腰高ズルドンじゃあダメだよね
この頃になるとギャラリー多数、、、高畑のプライズを受けるのは4回目だけど、ほんと多いよな~!
検定が終わったら、かみさんとオレンジへ・・・ 降雪が多く、おひとり様乗車だった。
オレンジTOP、 雪が止んで少し明るくなってきたみたい・・・ でも、寒かったな~
4時から結果発表と、、、
各人への講評・・・ 受験後に個人個人にアドバイスをくれるのはここだけだろうね
校長 / 小回りは重心を低く、足を出せ。 コブは吸収してから体を前に・・・
T先生/ ストローク、板がいつも体の下にある
S先生/ 左肩
帰路はいつもの菜華楼・・・
今日のメニューは、中華飯と・・・
レバニラ炒め。 最近同じようなオーダーが多いんだけど、実は歯の治療中で食べられるものが限られてるんだよね
スタンプカードが貯まったんで、¥500引き〜
菜華楼の後は、いつもの道の駅湯西川で入浴。お湯の温度も洗い場の寒さもだいぶ改善されて、気持ち良〜く入れたよ
さてさて、4回目のテクニカル受験・・・ 大回り系は何とか2年前に戻ったけど、小回りがまだまだスランプ!
でも、良い時もあるので、あとは納得がいった時の滑りを体に覚え込ませるだけかな・・・!?
って、、、なかなか良い滑りが出ないのに、どうやって体に覚え込ませるんじゃろ