煙にまかれて ~ 燻製&道楽記

春が来た・・・ ってか、いきなり初夏 (^^;)

19SKI@高畑スキー場(24日目)

2019年03月30日 | SKI ~ Love 高畑

3月30日(土)、滑走23日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・

今日は、特別営業「Revers mode vol.5」初日、一週間天気予報と睨めっこして、今日が良いだろうと思ってやってきた  昨日の夕方、突然予報が変わった!


高畑橋のネコヤナギがふくらんでるのを久々に見たけど、今年はやっぱ暖冬だったんだ


Reverse 恒例、スペシャル掲示板・・・ この二日間はスノボOKなんだよね~ 


シーズン券持ちは¥500・・・ こんな値段で利益出るんじゃろか



朝一はART君ファミリーと一緒


ってか、さっきまで高曇りで明るかったのに、リフトに乗り込んだら暗くなってきた・・・


Reverse ブラック・・・ ART君とかみさんの上着がお揃だ


偵察を兼ねて、まずはオレンジ


周りを見ると、根明けを通り越して土が出とる


Reverse オレンジ


日射が無くて暗いけど、明るく行くよ~ん



オレンジイン


オレンジアウトと数本楽しんで・・・


連絡路〜ブルーイン下部、適度に緩んで良い感じ


そんなこんなで、ブラックの様子見に下りて来たんだけど・・・


上部も


イガヤも、予想通りに緩んでて楽しめた



休憩後は再びオレンジ、天気も良くなって気温も上がってきたんで、ここは良いだろうと思って来たんだけど・・・


インも、


アウトも「妖怪板掴み」があちこちに出現


てなこって、またまたブルーイン下部経由でブラックラインへ・・・


雪は少なめで気を使って滑ったけど、こっちの方が良かったな~  予想外!

12:40、本日の滑走はここでお終い・・・ まあ、もうちょっと遊べそうだったけど、今日は他にも目的があったからね!


また来シーズン



帰路の途中、道の駅きららで南会津の地元のお豆腐屋さんのおぼろ豆腐「会津の雪どけ」を購入。
原料は国産大豆100%と天然にがりのみ、昔ながらの羽釜を使い、薪炊きで作ってるそうだ。
高畑のFBで紹介されてたんだけど、やっと買えた 

家に帰って食べてみたら、これメッチャ美味! 大豆の甘さが濃くて、デザート感覚で食べれちゃう・・・ ¥280とちとお高いけど、その価値はあるな

***えねい豆腐店***



雪どけといえば、福寿草・・・ こりは蕾の方が可愛いな

さて、今日のもう一つの目的は菜華楼のランチ・・・  シーズン中は夜ばっかだったので・・・

ランチといえば塩タンメン、かみさんがどうしても食べたいって言うのよね~  ほとんど中毒!


あ、いつもの鶏唐は塩胡椒バージョンで・・・ 暫くこれが食べらんないと思うと、スキーができないより辛いかも


さてさて2019スキーシーズン、2回の腰の故障や雪不足や(& 有給が取れなかったり)で滑走日数が例年の2/3と寂しかったけど、天気にはそこそこ恵まれたし、何よりいつものお仲間と一緒に楽しめたのが一番・・・!

では、来シーズンを首を長~くして待ちますかね~  ってか、腰を何とかせんと・・・(汗)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする