cyu2さんのblogでシモバシラに付く氷華というのを知った。
で、かみさんにそのことを話したら、「うちの庭にもあるよ、シモバシラ」ですと・・・。
いや、土の霜柱じゃあなくって、シモバシラという植物だよって返したら、「だから、シモバシラだって!」
ええ~って驚いて、氷華はどうかな~と思って今朝見てみると・・・
ちゃんと付いてた・・・ でもこれは華というより綿菓子みたいだな
シモバシラ、シソ科の多年草で枯れた茎の中の水分が凍って膨張し、茎をやぶって氷の花を咲かせたようになることからこの名が付けられたんだそうだ。
シモバシラに付く氷華、気温とか風の状態でいろいろ形を変えそうなんで、明日から観察してみよっかな~!
それにしてもうちのかみさん、いつの間にシモバシラなんて植えたんだ・・・