今年はまだモミジの赤を堪能してない・・・ つうこって、5年ぶりに裏妙義のもみじ谷へ行く事にした 3回目
で、今回のコースはこちら ↓↓↓
閉館した国民宿舎裏妙義から巡視道を登って紅葉を楽しんで三方境へ・・・ で、その後は女道を下ってメグスリの紅葉を楽しむという反時計回りのグルリップ。まあ、ここの定番コースかな
※ コースタイム/ 国民宿舎裏妙義(閉館)P 08:25 ~ 馬頭観音 08:55 ~ 三方境 10:10 ~ 女道分岐 10:20 ~ 女道入口 12:00 〜 国民宿舎裏妙義(閉館)12:30
6時15分に家を出て、コンビニやら立ち寄りして国民宿舎裏妙義の駐車場に着いたのが8時10分・・・ 意外と近いんだよね、ここ
08:25/ 準備を整えて出発。 準備と言っても、かみさんは登山靴を履くだけ 今日は完全空身
10分程林道を歩いて、ここから植林した杉林の中へ入る・・・ 熊出没注意で、熊鈴付けた
退屈な杉林だけど、サルノコシカケ発見
08:55/ 馬頭観音通過・・・ この辺から紅葉が始まる。
良い感じで色付いてるんでこの先に期待
この杉の木は何じゃらほい ???
紅葉1st ステージで、はなはなさんご夫妻とバッタリ!
さくらちゃん、お久しぶり~
いや~、ここの紅葉はやっぱ良いね~
5分ほど進むと、今度はイエローワールド!
で、紅葉2nd ステージに突入。
美し過ぎます
これは・・・ 「屁のツッパリ」というやつかな
この後も紅葉はまだまだ続く・・・
赤と黄色のコラボ
紅葉越しの妙義のギザギザ
10:10/ 三方境通過。
10:20/ 分岐を左に折れて女道へ・・・
ここもきれいだね~! って言いながら歩いてたら、、、
座るのに丁度良いベンチのような倒木があったんで、ここで20分ほどおやつ休憩。
この辺りには、茶褐色の葉っぱも沢山あったんだけど、調べてみたらシオジという木らしい
その後はちょっと寄り道して御岳(だと思う)方面の絶景を眺めに・・・。
で、いよいよ期待のメグスリ・ゾーンに突入・・・
スケスケのメグスリの葉っぱ
モミジも透けてます
逆光なんで写真はいまいちパッとしないけど・・・ 紅葉のシャワーが気持ち良い
で、振り返るとこんなに鮮やか・・・ てなこって、次は逆回りもありかな
メグスリのオレンジ・ワールド
見上げるとこんな感じ・・・ 首、痛っ
最後に振り返って美しい紅葉にサイナラ~
じつは、ここから登り返して前回のようにピストンで帰ろうと思ってたんだけど、かみさんの膝の調子が芳しくないんでこのまま周回して帰ることにした。
この後の道は滑って滑落したら危ないんで慎重に進む 落ち葉の下にも注意!
で、この尾根に出たらもう安心。
12:00/ 女道入口通過・・・ ここからは暫し林道歩き。
つまらん林道にも時々紅葉
あれは、風穴尾根の頭かな?
12:30/ そんなこんなで国民宿舎裏妙義の駐車場に到着して本日の山行は無事終了。
例によって帰宅後にGPSのデータを見てみると、、、
行動時間: 4:05 H
移動距離: 8.0 km
累積標高: +648m、-646m
とのこと。裏妙義の紅葉はやっぱりきれい・・・ 裏切らないね~、ここは また来よう!
さて、今年の山行はこれにて終了。山道具を片付けて、スキー道具の準備をしますかね