鶏ささみ+ウナギの燻煙

2024年09月15日 | 鶏ささみの燻製

今日は先日仕込んだ鶏ささみの燻煙作業


あ、燻煙の前に一晩風乾するんだけど、暑くて外に干したままにはしとけないんで、今回はピチットシートで包んで冷蔵庫で・・・
ささみをピチットシートで風乾するのは初めてだな  


いつもは、約55℃で1時間半程温熱乾燥+65℃で2時間煙をかけるんだけど、今回はウナギの白焼きを居候させたんで、55℃で1時間+ウナギを取り出してから65℃で1時間にし、その後温度を70℃に上げて2時間程温熱乾燥・・・ ウナギは温度が高すぎると固くなっちゃうからね


燻煙が終わったら仕上げに魔法のスプレー(日本酒)をたっぷり吹きかけてから、煙臭さを飛ばすために6時間位風にさらして出来上がり! 今回も良い色艶だけど、ピチットの小じわがちょっと気になる・・・  しょうがないか


あとは真空パックして、3日程冷蔵庫で燻製香を馴染ませてから冷凍・・・ これでスキーシーズン前までは持つだろう



で、こちらは居候で燻製したウナギの白焼き・・・ 燻煙が終わったら、2時間位風に晒して煙臭さを飛ばし、その後ラップをかけて数時間冷蔵庫で燻製香を馴染ませる。
で、食べる前にトースターでさっと炙れば出来上がり~ お好みで塩胡椒をチョイと・・・

ウナギの燻製、燻製香がタレ代わりになってメチャ旨! 暑い時期の燻煙作業は嫌だけど、キンキンのハイボールに合うし、暑い時こそ食べたくなるんだよね~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする