初夏の北海道①~層雲峡と浮島湿原

2011年07月16日 | 山歩き・ハイキング

7月9日~12日、初夏の北海道で山歩き・・・ ちょっと遅くなったけど、そのレポを (^^ゞ


9日は羽田から旭川への移動のみ・・・ 旭川空港到着後、山歩きの根城の層雲峡へと向かう。

この時期の旭川はラベンダーがちょうど見頃・・・ 道路沿いのあちこちで咲いていた。


翌日10日の朝は予報通りの雨 (T_T)


しょうがないので、まずは層雲峡ビジターセンターでいろいろとお勉強・・・


入口から入ると、背後にこいつが・・・ びっくらこいた! 驚かすなよな、おまえ (;一_一)


ビジターセンター内には大雪山系のジオラマ、動植物の標本&写真、大画面のビデオなんかがあって、結構楽しめる。


その後は雨も小降りになってきたんで層雲峡の観光地巡り・・・

 
こちらは層雲峡名物、銀河の滝(左)と流星の滝(右)

階段を20分程登った所にある双瀑台から見る滝はこちら・・・
んん~、汗かいて登ったわりには、両脇の木がちとじゃまだな・・・


午後、雨は降ったり止んだりになってきたけど、本日の山登りは諦めて近くの(と言っても40kmくらいあるけど)「浮島湿原」 へと向かう。


途中の林道では鹿が出て来て轢きそうになった! この写真は逃げた後に撮ったんで遠いけど、ビックリしたな~ (^_^;)


そうこうしてるうちに湿原入口に到着。 水洗トイレや東屋なんかも整備されてた。 でも、駐車場には他に車は無し・・・


で、やっぱし出るらしいし・・・ (^_^;)


つうこって、かみさんにクマ鈴を持たせて湿原までの道、約1.6kmを歩く。


道にはウッドチップが敷かれてて歩き易いし、ダケカンバや白樺がきれい・・・


道端にはゴゼンタチバナ(左)やマイズルソウ(右)が群生してた・・・ あ、あと鹿の足跡もあったな (^。^)

にしても、ヤブ蚊が多くてゆっくりと写真を撮ってらんないのには参った!


歩く事20分、湿原入口到着・・・浮島湿原は周囲3km、面積約22haの高層湿原で、大小70あまりの池塘があるそうだ。


湿原の中は木道が整備されてて、1時間くらいで一周できた。


今が盛りのイソツツジ


時折ガスがかかったり、小雨が降ったりの天気だったけど、アカエゾマツの林に囲まれた湿原は静かで神秘的な雰囲気・・・ あ、クマ鈴はうるさいけどね(^。^)


チングルマの果穂(左)とハクサンチドリ(右)


歩いていると何らかの花が目に入ってくるし、大小の池塘があちこちに点在してるんで飽きることもなく、楽しい湿原巡りだった。



層雲峡に戻ってくると天気も回復。 層雲峡名物の柱状節理の岸壁もはっきりと見えてきた・・・ 明日は期待できるかな?

つうこって、続く・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする