🌠 泉掬む帯ゐし鈴の鳴りにけり

昔、昔 NHK の番組で「俳句王国」があった。24~5年前である。
最初は、四国地方に向けての地方番組であった。
後に人気があったのか全国番組になった。
始まって3回目にこの番組に出演をする機会があった。
二句、投句する。
題詠と自由句。
題詠が「泉」であった。
選者は鍵和田秞子さん。
前もって NHK に投句をしておく。
テレビ句会は題詠の選から始まり、自由題にうつる。
それぞれ出演者と司会者9人による一句選。
前日から、NHK の松山放送局に集まってリハーサルがある。
台本まで用意されていた。
本番の日は生放送。
司会者は 八木健 さん。
素人集団は皆さん?(私)は上がって緊張をしている。
巧みな話術で、出演者の緊張をほぐしながら放送時間に ぴたりと収めた。
テレビの俳句会に出たけれど、一句も選をされないとは恥ずかしい。
周囲の誰にも、「俳句王国」に出ることは黙っていた。
おかげさまで、題詠句も自由句も選に抜けた。
終わってから、テルビを観たと知り合いから驚くほど、電話がかかってきた。
その時の自由句が
🌠 碧落の野外劇場風死せり
ちょうど今の季節の句である。
昨年、江川の源流をおとずれた。
この源流を泉として詠んだ場所だ。
全国水百選の川の源流は美しく澄んでいて、雲の影を映していた。
明日は検査入院。
天皇さまのように手術をやらなくてもいいように。。。

昔、昔 NHK の番組で「俳句王国」があった。24~5年前である。
最初は、四国地方に向けての地方番組であった。
後に人気があったのか全国番組になった。
始まって3回目にこの番組に出演をする機会があった。
二句、投句する。
題詠と自由句。
題詠が「泉」であった。
選者は鍵和田秞子さん。
前もって NHK に投句をしておく。
テレビ句会は題詠の選から始まり、自由題にうつる。
それぞれ出演者と司会者9人による一句選。
前日から、NHK の松山放送局に集まってリハーサルがある。
台本まで用意されていた。
本番の日は生放送。
司会者は 八木健 さん。
素人集団は皆さん?(私)は上がって緊張をしている。
巧みな話術で、出演者の緊張をほぐしながら放送時間に ぴたりと収めた。
テレビの俳句会に出たけれど、一句も選をされないとは恥ずかしい。
周囲の誰にも、「俳句王国」に出ることは黙っていた。
おかげさまで、題詠句も自由句も選に抜けた。
終わってから、テルビを観たと知り合いから驚くほど、電話がかかってきた。
その時の自由句が
🌠 碧落の野外劇場風死せり
ちょうど今の季節の句である。
昨年、江川の源流をおとずれた。
この源流を泉として詠んだ場所だ。
全国水百選の川の源流は美しく澄んでいて、雲の影を映していた。
明日は検査入院。
天皇さまのように手術をやらなくてもいいように。。。