Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

カルト化するのか?護憲勢力

2006-06-04 14:31:17 | 日記・エッセイ・コラム

コナサン、ミンニチワ!入梅の6月、当ブログも宜しくお願いします。

さて本日の表日記にて、我国のエネルギー供給にとっての生命線とも言える南方海域、マラッカ海峡の航路保安、所謂シーレーン防衛構想の必要性につき少し触れてみたが、この問題に限らず現行憲法に関する内外の問題に対する左派的野党を初めとする護憲勢力の非現実的、時代錯誤的な姿勢の悪さには毎度ながら閉口させられる。

心ある方ならとうにご存知だと思うが、我々の高度な利便性を誇る現代生活は、石油に代表される化石燃料によって支えられている。我国の場合、既報の通り消費する石油の殆んどが中東産。これらは超大型タンカーによってインド洋から近年、海賊の出没に悩むマラッカ海峡を通り、南シナ海、東シナ海を経て我国へと持ち込まれている。

その様な現状にも関わらず、同海峡の保安は現地政府任せ。大口需要者たる我国は目立った援護をしていない。こんな事では国際的に通用するはずがなく、資金、装備、そして人員の各方面で本当は大規模な援護活動が必要なはずだ。

懸念される現地での戦闘行為への関与の可能性にしても、現地及び近隣の関係国の間との、事前の打ち合わせに周到を期せば相当な範囲で危険を回避できるはずであり、そうした活動実績を着実に積み重ねれば、今は関係不具合な中華人民共和国や大韓民国の理解も得られ「日本は昔とは違う」との信頼を勝ち得られる事だろう。

思うに護憲勢力は、そうした地道な対外的努力さえも拒否している様に見える。

もう散々見せつけられた様に、紛争を避け、話し合いによる外交努力にしても「言うは易し、行うは難し」の世界なのである。様々な交渉材料が飛び交い、虚虚実実の駆け引きが活発に行われる事もあろう。外交折衝とは決して生易しいものではなく、高度で緊張に満ちた難しいものなのである。外務省も防衛庁も本来はそうした難局に立ち向かう力量があるのに、内部の利権争いの問題もあって、本来の力を発揮し得ていないのは遺憾である。そしてそれは、護憲勢力の様に、周りで見守る者達の姿勢の悪さも関係しているのではないか。

我が勤務先の上司は「護憲勢力は、法律を制度文明として見る能力に欠ける。まるで宗教位に思い込んでいる様だ」とのご見解である。確かにこの勢力、現行憲法を信仰の対象と錯覚している印象を受ける。かつてのオウム真理教の様に、この連中、政治勢力としては地盤沈下を起こしており(自分達の見解が国民の総意、との見当違いは最早話にもならないだろう・・・笑止千万)、やがてカルト教団と変わらぬ特異な集団となって世間より浮き上がり、表舞台より姿を消して行くのかも知れない。Dscn1591_2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南方海域のシーレーン防衛に... | トップ | 功利主義は絶対の正義か(再) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事