お早うございます。入梅の6月もどうか宜しくお願いします。
さて先月は、我国の最高法規「日本国憲法」に関する諸問題や展望を、同法の見直しを望む立場より色々と書き綴って参りましたが、今日もその事に少しは関連する記事になりそうです。
先日、海上保安庁の巡視艇3隻が、南方のインドネシア共和国に供与されました。同国のマラッカ海峡に多く出没する海賊の警備の為で、我が国内にはない、銃火器などの武備が追加されている由です。
マラッカ海峡・・・それは赤道近くのインド洋と太平洋を結ぶ重要な国際海峡で、我国の最重要エネルギーたる石油は、その殆んどが中東産で、超大型タンカーにてこの海峡を通り輸入されて来ます。
近年、特に今世紀に入り、この海峡は地元の海賊の跳梁が目立つ様になりました。
多くの船舶が奪取などの被害に遭っている様ですが、先日勤務先にて上司より聞いた話では、被害の多くが日本船の由。
これは諸外国の船と異なり、日本船には自衛の為の武備さえも憲法で認められていないせいだとか。これには大いなる疑問を感じますね。
洋上を進む民間の船に、普通護衛はありません。万一の場合、自船の安全は自船にて確保しなければなりません。この事は海運や漁業に携わる方々なら良くご理解下さるはずだと思います。
やはり一切の武備を禁じた憲法の規定は時代錯誤だと思います。実は海上自衛隊をこの海域に派遣して我国のエネルギー安全保障の為の防御活動を行う所謂「シーレーン防衛構想」は1980年代の昭和の末期に構想があったと記憶しています。これは結局左派的野党や空想的護憲勢力の妨害に遭い、幻に終わった訳ですが、現代の我々の便利で快適な生活は、この命懸けの石油輸送によって支えられているとの感謝の気持ちが忘れ去られているのではないでしょうか。
護憲勢力にしても、この高水準の生活を捨て去る勇気はないと思います。なぜなら我が方よりこうした要求をすれば、連中は現行憲法第25条の生存権「健康で文化的な最低限の生活保障」を楯に激しく反発して来る事が容易に想像できるからです。
数学者、藤原正彦さんも著書にてご指摘になっている様ですが、やはりこうした問題の解決には論理一辺倒ではダメで、情緒面、道徳観念の面をも含めた見方が必要なのでしょう。
我国の石油調達は中東依存が圧倒的に多く、ロシア産などの輸入元の分散化も必要ですが、中東産が今後とも主となるのであれば、なるべく早急に法制を改正整備して、これらの輸入経路たるシーレーンの防衛活動に道筋を付けて頂きたい。こうした我々の生活に直結する防衛活動である事が解れば国費が投じられ、あるいは人員が充てられる事に国民的合意がきっと得られると思います。
それにしても我々の便利で快適な今の生活は、多くの方々の地と汗の貢献にて支えられている事を決して忘れてはならないと思います。その気持ちを圧殺しようとしているのが、護憲勢力の様な気が致します。*(日本)*
さて先月は、我国の最高法規「日本国憲法」に関する諸問題や展望を、同法の見直しを望む立場より色々と書き綴って参りましたが、今日もその事に少しは関連する記事になりそうです。
先日、海上保安庁の巡視艇3隻が、南方のインドネシア共和国に供与されました。同国のマラッカ海峡に多く出没する海賊の警備の為で、我が国内にはない、銃火器などの武備が追加されている由です。
マラッカ海峡・・・それは赤道近くのインド洋と太平洋を結ぶ重要な国際海峡で、我国の最重要エネルギーたる石油は、その殆んどが中東産で、超大型タンカーにてこの海峡を通り輸入されて来ます。
近年、特に今世紀に入り、この海峡は地元の海賊の跳梁が目立つ様になりました。
多くの船舶が奪取などの被害に遭っている様ですが、先日勤務先にて上司より聞いた話では、被害の多くが日本船の由。
これは諸外国の船と異なり、日本船には自衛の為の武備さえも憲法で認められていないせいだとか。これには大いなる疑問を感じますね。
洋上を進む民間の船に、普通護衛はありません。万一の場合、自船の安全は自船にて確保しなければなりません。この事は海運や漁業に携わる方々なら良くご理解下さるはずだと思います。
やはり一切の武備を禁じた憲法の規定は時代錯誤だと思います。実は海上自衛隊をこの海域に派遣して我国のエネルギー安全保障の為の防御活動を行う所謂「シーレーン防衛構想」は1980年代の昭和の末期に構想があったと記憶しています。これは結局左派的野党や空想的護憲勢力の妨害に遭い、幻に終わった訳ですが、現代の我々の便利で快適な生活は、この命懸けの石油輸送によって支えられているとの感謝の気持ちが忘れ去られているのではないでしょうか。
護憲勢力にしても、この高水準の生活を捨て去る勇気はないと思います。なぜなら我が方よりこうした要求をすれば、連中は現行憲法第25条の生存権「健康で文化的な最低限の生活保障」を楯に激しく反発して来る事が容易に想像できるからです。
数学者、藤原正彦さんも著書にてご指摘になっている様ですが、やはりこうした問題の解決には論理一辺倒ではダメで、情緒面、道徳観念の面をも含めた見方が必要なのでしょう。
我国の石油調達は中東依存が圧倒的に多く、ロシア産などの輸入元の分散化も必要ですが、中東産が今後とも主となるのであれば、なるべく早急に法制を改正整備して、これらの輸入経路たるシーレーンの防衛活動に道筋を付けて頂きたい。こうした我々の生活に直結する防衛活動である事が解れば国費が投じられ、あるいは人員が充てられる事に国民的合意がきっと得られると思います。
それにしても我々の便利で快適な今の生活は、多くの方々の地と汗の貢献にて支えられている事を決して忘れてはならないと思います。その気持ちを圧殺しようとしているのが、護憲勢力の様な気が致します。*(日本)*