Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

冬山の試練

2007-01-08 22:14:00 | インポート
コナサン、ミンバンワ!

先日より今日日中にかけ、ご存知の様に大型寒波による荒天の為、長野県の山岳地帯を中心に登山者やスキー客など3組計9名が下山不能となり、雪中に取り残される事態となりました。幸い適切な救助活動が奏功した事や登山者の聡明なご判断による自力下山が叶い、人的被害はありませんでした。

冬山・・・それは多くの愛好者各位を魅了する一方で、試練の場そのものであると思います。
万全の準備と周到な登山及び下山計画、それに的確な天候判断が厳しく要求され、少しでもそうした取り組みが甘ければ最悪の場合、複数の犠牲者を生じる最悪の事態に繋がりかねません。
しかしながら冬山に魅せられ入山を試みる各位を、安直に非難すべきではないと思います。この時期山に入る行為は事前の準備や訓練を含め、結局はその方々の心身の良き鍛錬となる効能があると、私は見ているからです。

思えば山に関しては、かつて私にも暴挙の記憶がありますね。
冬山ではありませんが、まだ20歳過ぎだった1981=昭和56年の夏、悪友の1人と共に、長野県を経て岐阜飛騨へと向かう観光団に混ぜてもらい、岐阜の名峰乗鞍岳に入った事があります。

当時まだ一般車の乗り入れができた8合目まで貸し切りバスに乗せてもらい、この周辺でやめておけば良かったのですが、見物時間が長めだったのを幸い、何と街歩きの服装にて標高3000m超の山頂まで登ってしまったのでした。我々以外の周囲の方々は、その全員が登山に相応の重装備。大いなる違和感を以って見られたのは確かであり、思えば山への冒涜と思われても仕方のない、考え、そして行なってはならない所業でした。

これだけの高山になると、夏場と言えどもいつ天候や気温が大きく変動し、身動きが取れなくなったり身体に変調を来たすか解らないものがある様です。そうでなくても「登山は上りより下りの方が辛い」とそれ以前より良く聞いていた記憶があります。
それらの知識が全く生かされず、かくの如き無神経な行為に及んでいた訳で、この事は今でも、私と悪友の大きな反省点の1つとなっています。

Coming Outにも近いこうした前歴を申した上で、やはり救援の方々を必要以上に煩わせたり、周囲を心配させない為にも前述の準備や計画、そして警察署に対する登山届けなどは漏れなく対応して頂き、万一に備えた周到な方法で行動して下さると良いと、今は強く思いますね。
これから春先にかけ、更に多くの方々がご自身の技術をも磨くべく冬山を目指すでしょうが、最後に一言、どうかつつがなきをお祈りする事としましょう。*(山)*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご用初め・・・

2007-01-08 20:50:28 | 日記・エッセイ・コラム

コナサン、ミンバンワ!

恐れながら例年より長めの年末年始休暇を頂いていたが、それも今日限りとなった。勿論名残り惜しいのは事実である。

それともう1つ、普段の仕事モードより暫く遠ざかっていた為に、明朝よりきちんと行動できるのかな?との不安も残る。業務上の間違いなきを含めつつがなきを祈るのみだが「明日は明日の風が吹く」の諺通り、それは開けてみなければ判らない。

ご用初め・・・早い方はもう4日からだろう。遅めの各位も明日からは一斉にと言う所で、俺もその1人だが、是非何とか気持ちを切り替えて真剣に臨み、関係各位のご要望に応えられるべく必要な緊張を持続できる様心がけたいと思う。

皆様もどうか、つつがなくお仕事に当たって下さる様・・・。

Dscn2005

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の新幹線、海外初デビュー

2007-01-06 18:47:00 | インポート
コナサン、ミンバンワ!

昨日の事になりますが、これは良いニュースと申せるでしょう。
我国の先進技術にてその多くが構築された台湾こと中華民国の高速鉄道が、この程遂に営業運転を開始致しました。まだ首都台北(たいぺい)の中心部までは未到達の様ですが、まずは一言奉祝です。

この新線は同国の南北の主要都市、台北と高雄(かおしゅん)間の約345kmを結ぶべく前世紀終盤より計画が進み、一昨年よりは我国の車両メーカーより東海道新幹線の現在の主力車種とほぼ共通の仕様を持つ高速車両の輸出も開始、当初は2005=平成17年秋の開業を目標としていましたが、主に技術、人事の両面より障害が発生、今年初の出発進行となった次第であります。

勿論不安材料が皆無と言う訳ではありません。
線路を初め地上設備の一部にはドイツ、フランスの両共和国の技術による所が少なからず存在し、又乗客の信頼に関わる座席指定発券システムも1度ならず不具合を生じ、二重発券などの迷惑な問題を起こしたりもしている様です。
何よりも、異なる国々の鉄道技術を高い次元にて整合させ、300km/Hと言う航空機にも迫る高速走行をする列車の安全確保と、テロ行為などの脅威より列車と運行システムを守る事が大きな課題となる事でしょう。この事は勿論、我国の交通全般に関わる大切なテーマでもありますね。

その事を踏まえつつ、従来最速列車でほぼ4時間を要していた台北、高雄の両都市が僅か約90分で結ばれる様になり、中華民国の経済と民生への貢献が大いに期待される所です。
速達性と居住性は同国の乗客の多くからも賞賛を受けており、同国内航空との競争力もありそう。
ここは1つ、その行く手を楽しみに見守って参りたく思います。*(新幹線)*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月早々・・・

2007-01-03 23:41:52 | インポート

コナサン、ミンバンワ!謹賀新年です。今年2007=平成19年も当ブログを宜しくお願い致します。

お陰様でこの年末年始もつつがなく推移し、昨年末の大晦日より今日午前まで同じ市内の実家へと帰省していた。正月故日中よりの酒気も許された訳だが、しかし・・・。

遺憾な事に、この正月も飲酒死亡事故が発生してしまった。俺の知っているだけで2件を数えている。何しろ日中より酒気が入り易い時期。「誰かがやるだろう」とは思っていたが、しかしそれにしても、事故当事者達はちと自覚がなさ過ぎたのではないか。

これ以外にも広島県下にて連続不審火が発生、少なくとも住民の方1名が犠牲となった。出火当時現場に火気がなく、直後に不審車の情報もある事から、連続放火事件の疑いは強い。

俺が思うに、正月と言う時期的な要因もあるのではないだろうか。つまり正月なら何をしても許されると錯覚しているのだ。だから飲酒運転をしても、人通りが少ないから事故には繋がらないだろうとの甘い了見が死亡事故に繋がった可能性は強い。

不審火の方は、つつがなく正月を迎える方々に対する犯人の歪んだ恨みの可能性大。

こうした犯罪に走る者は、その多くが、自身の人生が上手く行かない事に端を発する一般人への良からぬ感情を抱いている事が多く、勿論それは歪みきったもの。道徳教育が不備なままの現状を反映しているとも言え、先般成立した教育基本法改正が、こうした問題の解消へ少しでも資するものとなる事を強く望みたいものである。

Dscn2000

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年初雑感

2007-01-03 23:20:00 | インポート
コナサン、ミンバンワ!今夜は又もやこのご挨拶にて始めさせて頂きます。ご容赦!

新年2007=平成19年の正月三が日も早くも終わろうとしています。遠方へ帰省していた方々の戻り、所謂Uターン・ラッシュも今日明日が峠の様で、各地の新幹線や空路はほぼ満席、高速道路も要所での渋滞が目立った様ですね。恐れながら私は両親共々当地名古屋の住い。毎年こうした混雑とは無縁の正月を送る事ができ、感謝しております。

この年初は又、各地の初詣名所が軒並み混雑を極めた様ですね。
当地の近辺でも地元の熱田神宮、大須観音や豊川稲荷、三重県の名社伊勢神宮や多度大社などが、階段規制を実施する程の混雑となった箇所があった様です。私も元日に小学生の甥を伴って大須観音へと参ったのですが、例年はなかった階段規制が実施され、参拝は約、1時間待ちの状態。
結局は諦め、近日中に改めて行なう事と致しました。

我国の景況は回復の方向にあるとは言え、まだまだ不安要因も拭いきれてはいない事が、こうした事共からも窺えると思います。
安倍政権は昨年に引続き、小泉前政権より続く改革路線の実行へと動く様ですが、その内の1つが、我々の生活にも直接影響のある税制改革。
企業法人向けの減税策はあるものの、生活者にとってはどうも増税の方向が避けられない見込みの様で、この面での印象は決して芳しくありません。そうである以上は、こうした方向のやむなきとなった根拠となる情報を我々国民の前にきちんと開示し、今後の見通しを責任を持って明示して頂きたい。そうでなければ生活面の不安は増すばかりであり、同政権が相当に気を遣っていると言われる今夏の参議院選挙に勝利する事も難しくなるでしょう。

安倍内閣総理大臣の、聡明な舵取りをくれぐれも強く望みたい所です。*(日本)*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする