今日もまた雪です。
日中も雪起しの雷がピカピカドーンと鳴ったりして、降ったりやんだりの天候です。
森林公園へ上がってみると、芝生広場でソリで遊ぶ親子連れが何組かいました。
積雪も昨日以上あって、しばらくは根雪になりそうです。
しかし冬になると日本人はやはり鍋物ですね~。
外は冷たい風が吹いている。
しかしほどよい暖房のきいた部屋でホカホカの鍋をつつく。
ということになると、人間はみんな優しい顔つきになるものです。
「今夜は鍋よ」と奥さんに言われて急にムッとした顔つきになるおとうさんはあまりいない(はずだ)
また料理屋で仲間と一つ鍋をつつく楽しさは、この寒い時期の最高の喜びです。
先日ある仲間たちと、某お店で「もつ鍋」をいただきました。
僕たちの鍋料理は、具を入れる順序とか一番効果的な火をとおす時間など一切関係なしの、具の山をなんの方針もなく、どどどっと全部いっぺんに投入してしまう、どうみても正しき鍋の食べ方ではありません。
鍋奉行がいたら、腰が抜けるほどビックリするかもしれません。
ひととおり食べたら、「もつ」だけを追加注文したり、豆腐だけを追加注文したりと、好き勝手にいただきます。
焼酎をガブガブ飲んで身体の芯から温まり、ガハハッって笑ってるおっさん(僕のことですが)は、あ~今日も日本の正しくない鍋の食べ方を、またやってもうた…
と反省するのでした。

日中も雪起しの雷がピカピカドーンと鳴ったりして、降ったりやんだりの天候です。
森林公園へ上がってみると、芝生広場でソリで遊ぶ親子連れが何組かいました。
積雪も昨日以上あって、しばらくは根雪になりそうです。

しかし冬になると日本人はやはり鍋物ですね~。
外は冷たい風が吹いている。
しかしほどよい暖房のきいた部屋でホカホカの鍋をつつく。
ということになると、人間はみんな優しい顔つきになるものです。

「今夜は鍋よ」と奥さんに言われて急にムッとした顔つきになるおとうさんはあまりいない(はずだ)
また料理屋で仲間と一つ鍋をつつく楽しさは、この寒い時期の最高の喜びです。
先日ある仲間たちと、某お店で「もつ鍋」をいただきました。
僕たちの鍋料理は、具を入れる順序とか一番効果的な火をとおす時間など一切関係なしの、具の山をなんの方針もなく、どどどっと全部いっぺんに投入してしまう、どうみても正しき鍋の食べ方ではありません。
鍋奉行がいたら、腰が抜けるほどビックリするかもしれません。

ひととおり食べたら、「もつ」だけを追加注文したり、豆腐だけを追加注文したりと、好き勝手にいただきます。
焼酎をガブガブ飲んで身体の芯から温まり、ガハハッって笑ってるおっさん(僕のことですが)は、あ~今日も日本の正しくない鍋の食べ方を、またやってもうた…
と反省するのでした。
