浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

日御碕灯台

2008-02-20 | 身近な穴場スポット
大山隠岐国立公園に指定されている、島根半島の西端にそびえ立つ日御碕灯台です。

日御碕灯台は高さ44メートルで、石積みの灯台としては東洋一の高さを誇っているそうです。

日御碕神社からは遊歩道で10分くらいでしょうか。

途中には「うみねこ」の繁殖地、経島(ふみしま)もあり、沢山の「うみねこ」さんがニャーニャー鳴いております。

つい最近までは、出雲大社と日御碕周辺はワンセットで観光ルートになっていましたが、出雲大社の隣に古代歴史博物館が昨年3月オープンしたり、石見銀山世界遺産登録の影響なのでしょうか、観光ルートから外されたようで、すっかり寂れてしまった感じです。


お土産屋さんも沢山あったのに、ほとんどシャッターを閉め、まるで地方の街のシャッター通りのようです。

昔はもっと賑わってたのにな~。

国民宿舎もあって一大観光地だったのに、その国民宿舎も跡形もなく壊されて消えていました。

時代の流れに乗り遅れてしまった感のする、日御碕周辺でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする