浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

歴史はおもしろい

2010-05-09 | 日々是好日
龍馬伝を見てまして思うのであります。

時代こそ違え、龍馬は確かに凄いわ~。

先見の目を持ち、弱者を守り、でっかい夢を抱く、今この国に一番欲しい人材であります。

歴史は繰り返すと言いますが、龍馬の再現があるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宍道湖畔散策

2010-05-09 | 水辺の風景
宍道湖沿いに建つ島根県立美術館。



目の前は宍道湖です。



美術館から西側の湖畔を散策してみましょう。

宍道湖うさぎ  

宍道湖側から数えて2羽目のうさぎの頭を西側の方向を向いて触れると、ご縁や幸せが舞い降りてくる、といわれる「ご縁」スポットだそうな。

幸せ薄いおじさん(僕のことですが)は、しっかり頭をナデナデします。

しかし全く効果が無さそうなうさぎ  

作品名 会話 

芸術的センスに乏しいおじさんには、まったく理解できません。

湖畔はご覧のような親水公園



松江市出身の漫画家、園山俊二氏のペエスケと愛犬ガタピンもいるよ。



お馴染みの夕日スポット、嫁ヶ島であります。

ベストポジション 

嫁ヶ島は宍道湖に浮ぶ唯一の島で、弁天様を祀る竹生島神社の小祠があり、鳥居もあって30本ばかりの松が風情をそえています。

袖師地蔵  

夕日スポットとして整備された駐車場もあります。

 

季節別に夕日の落ちる角度と時間帯が分かりますね。



夕日が綺麗な時間帯には、たくさんの人で賑わう宍道湖畔でした。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする