浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

田儀櫻井家たたら跡

2010-05-20 | 鉄の道
奧出雲の鉄師御三家のうちの桜井家(可部屋)、奧出雲町仁多阿井地区を拠点とする銘家ですが、かつて出雲市多伎町の山あいでも、たたらの炎を燃やしていたそうです。



JR田儀駅から少し西側、R9の仙山峠への登り口を南へ5キロほど入った所。

田儀小学校の横を通過し、看板どおりに進むとあります。

明治15年(1882)ここから出火、山内70戸が全焼し再起の力を失った所。



昔の面影は全くありませんが、随所に看板が立っております。



草ボーボーで、マムシに襲われそうなのでチョット怖い。

たたら製鉄の神さま、金屋子神社は健在でした。

総本山は安来市広瀬町にありますが、全国には2000あまりの分家があるそうな。



チョット寄ってみましょう。

たたら製鉄跡地には、必ず川がありますね。

砂鉄を採るためには、川の流れを利用して鉄穴(かんな)流しの工程があるからでしょう。

清流でした  

Ohすごい階段、角度が強烈で上からロープが下ろされております。



昔の人は足腰が強かったのでしょう。

僅かに昔の面影を残す住居跡の石垣。



今ではひっそりとした山に埋もれ、訪れる人も無い所であります。

人に代わってカエルさんが元気に暮らしております。



今晩も美しい音色で、大合唱してることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする