浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

お盆休み

2022-08-14 | 日々是好日
お盆なので、ご先祖さまへお食事をお供えします。

仏料理          

フランス料理じゃないですよ。

ホトケの料理です。

昔話ですが、セガレが小学生だったころ、お盆休みには夏休みの宿題みたいな「頑張りっこ挑戦」ということで、毎年のように四国歩き遍路に出かけていた。

今思えば相当無茶なチャレンジだったと思う。

3泊か4泊して四国八十八寺の札所を歩いたが、いやはやとにかく暑かった。

セガレも小さかったので歩くといっても一日20キロ程度。

真夏の炎天下、暑い中を次の札所を目指してただひたすら歩くことは辛い。

足の痛さやトイレの我慢、昼食時に食事ができるとは限らない。

とにかく苦痛に耐え、我慢することしかなかった。

でもキチンと挨拶ができるように、とだけは教えた。

セガレも四国の方たちのお接待が支えになって歩いてくれたと信じている。

そしてとてもいい思い出でもある。

そのお陰があってか一昨年、関西の大学を卒業したら故郷へUターンして就職した。

まだこの先人生どう転ぶか分からないし、まだセガレに話してないことはいっぱいある。

ボチボチですが世代交代というか、引継ぎというのかねぇ。

そんな節目も近いような気がするジジなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2022-08-13 | 日々是好日
盆提灯を出しました          

迎え火も終えましたが、今年はいつもに増して暑いお盆ですね。

体調管理に怠りなく過ごしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島風お好み焼き

2022-08-13 | B級グルメ
雲南市加茂町にあるお好み焼きの「千両」          

当地においては関西風のお好み焼き店はほとんどなく、広島風が幅を利かせています。

最もスタンダードな肉玉生めん750円          

蒸しめんもありますが、広島直送ということなので生めんにした。

ソースはおたふく、マヨネーズもかけ放題。

久しぶりに食べると美味しい。

どんなものでも久しぶり、というところがミソ。

毎日だと飽きてしまうからね。

ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスをレンジでチン

2022-08-12 | 日々是好日
コンビニで何気なしに買ったアイス          

500Wの電子レンジなら1分10秒加熱してからお召し上がりください、とのこと。

前期高齢者予備軍にとっては信じられない。

まさか冷凍保存のアイスをレンジで温めて食べるなんて。

どうしても信じられない。

カルチャーショックでもある。

アイスを食べるのにレンジが無いと食べられない、と言うことでもある。

まぁしかし指示に従ってレンジでチンして頂くことに…

まさか…とは思ったが美味しかったので「良し」としましょう。

何事も時代の変化に従うことですね。

アイスをレンジでチンする発想が凄い。

と思うのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーキ

2022-08-11 | 野に山に
金属部分と木の柄の接合部にガタが出てきたので、「農家の店しんしん」で新しいのを買ってきた。

2,450円          

刈った草を寄せるのにとても重宝します。

さあ、バンバン草刈りをしましょう。

と言っても日中は暑すぎてもぅ大変。

しばらくは暑さが続く模様。

涼しくなるのが待ち遠しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごいせ仁摩

2022-08-10 | 身近な穴場スポット
山陰道仁摩インターすぐそばの道の駅「ごいせ仁摩」          

「ごいせ」とは仁摩の方言で、「いらっしゃいませ」と言うことらしい。

島根県も幅広く、出雲と石見、隠岐とでは文化も方言もかなり違うのであります。

仁摩は出雲より石見の方言の影響が強い地域ですかね。

でも方言というのは日本、そして地域の文化そのものでもあるんじゃないかなぁ、とつくづく思う年配者(アタクシのことですが)です。

それはともかくオープンも間もなくかなり大きな道の駅で、石見神楽の舞台もある。

こちらの名物と言えば「アナゴ」。

美味しそうなので一つ購入          

20個限定って唱っているけど、30個は並んでたぞ。

休日だったので売れるという判断からでしょうね。

珍しくてとっても美味しかったですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はこれをしました

2022-08-09 | 定年波止場
無理をしない。

無駄をしない。

幾つになっても彩ある日常のために…

「しない」生活だからこそ。

今は仕事を終え、定時で帰る生活パターン。

日暮れ前に帰ればそこそこ作業ができる。

畑の水やりや草刈り、野菜の収穫に明日の準備。

忙しいほどではないが、そこそこ計画を立て「今日はこれをしました」と意識して過ごせばボケ防止にはなるのでしょうね。

ささやかな目標、ちいさな変化でもあります。

そのうちいつかは仕事を辞める日がきます。

その時のための心の準備も必要です。

辞めることはいつでもできます。

などと思う、ジジなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上腕式血圧計

2022-08-09 | 日々是好日
先日購入した手首に巻くタイプの血圧計は、どうもその数値が高く表示されていると思われるので、かかりつけ医に相談したら上腕式の血圧計を貸してくれて、ちょっと面倒ですが手首と上腕部の両方を測定して比較してみましょう。

ということになって6週間。

朝晩それぞれ測定を続けていたが、やはり手首を測定する数値が上腕部に比べ、概ね20から30高く表示されるということが分かった。

なので手首タイプはやめて上腕式の血圧計に替えることにした          

これからはこれ一本で測定して、手首タイプは同居ババに譲ります。

かかりつけ医も血圧には問題が無い、ということでちょっと一安心。

尿酸値も中性脂肪もおクスリのおかげか、今のところ問題なし。

健康そうなフリをしていますが、おクスリ漬けの前期高齢者予備軍であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-08-08 | 日々是好日
2株植えただけなのに、こんな大量にできました。

瓜                    

早い話が奈良漬の原材料。

年老いた母親がヌカで漬けますが、簡単早漬けでもとても美味しい。

だがあまりの量の多さに困ったりもする。

食卓においてはキュウリの代役も果たすが、親戚のオジサンに連絡したら頂くとのこと。

助かったぁ~。

食品廃棄にだけはしたくないと思うのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋

2022-08-07 | 日々是好日
暦の上では秋の始まり。

暑中見舞いから、残暑見舞いへと季節の変わり目です。

だがまだ猛暑が続く。

夕涼みに打ち水をして、折りたたみ椅子に腰かけ、タライに水を貯め素足を浸して本を読むと極楽極楽。

ついでにこんなのも準備してね          

何だと思います。

蚊取り線香です          

チリンチリンと風鈴の音色でも聞こえれば、もう文句はありません。

ついでに花火がドトーンと上がれば、もう最高。

あぁ~これぞ日本の正しい夏、金鳥蚊取り線香であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする