はなこのアンテナ@無知の知

たびたび映画、ときどき美術館、たまに旅行の私的記録

ナイロビの蜂(原題:The Constant Gardener)

2006年05月15日 | 映画(2005-06年公開)


見る前にあまり期待し過ぎると、自分の中で妄想が膨らみ過ぎるのか(笑)、期待外れとは言わないまでも、少し肩透かしをくらったような戸惑いを覚えます。この作品もそうでした。

書店に並んだ文庫版は上・下巻でかなりのボリューム。それを2時間の中に収めようとすることにそもそも無理があり、熱心な原作ファン曰く、大幅に端折っていて涙が出るほどなのだとか。原作と映画はやはり別物らしい。「これはフェルナンド・メイレレスの『ナイロビの蜂』だ」と。
◆こんな記事がありました→「The Constant Gardener」ナイロビの蜂(サイト通訳翻訳NAVI)

というわけで、原作未読の私にとってはいまだ理解不能な箇所が多々あります。なんか未消化な感じ。見応えは十分あるにはあったのですが、こと本作に関しては、原作を読まないことには、本当の意味で原作の意図することを理解するのは難しいのかもしれません。登場人物の数も半端ではなく、その関係も入り組んでいて、誰が誰なのか(特にどのようなポジションにいるのか)、そして誰と誰がどう絡んでいるのか最後まで判りづらい。そもそも名前を覚えるのもおぼつかない(涙)…
【追記2007.9.12】ということで、最近原作を読み始めました。これで作品理解は多少深まるのではないかと(*^_^*)。 
【追記2008.2.29】邦題は映画配給会社によるものではなく、小説が翻訳された段階でつけられたもののようですね。原題の直訳(誠実な庭師?←これではあまりにも芸がなさ過ぎですね。”外交官でありながら庭いじりばかりして、過酷なアフリカの現実を見ようとしない人”とでも意訳しましょうか?そう考えると相当皮肉混じりのタイトルです)ではインパクトが弱いからでしょうか?


とは言え、テイストはあの『シティ・オブ・ゴッド』を作ったフェルナンド・メイレレスらしさが随所に出ていました。ドキュメンタリー・タッチなカメラワークであったり、底辺で苦しんでいる人々への共感や巨悪への厳しい視線等。それプラス今回はアフリカの大自然を空から幾度となく俯瞰して見せました。その美しさをアピールすると同時に、「本来豊かな大地であるアフリカを、映画で描かれたような悲惨な状況に追いやったのは誰なのか?、何なのか?」と見る者に問いかけるかのようでもありました。映像のインパクトという意味では、アフリカの悲惨を伝えるに十分な効果があったと言えるでしょう。



原作者のジョン・ル・カレは冒険小説の大家として知られるイギリスの作家ですが、イラク戦争の勃発直後、開戦に踏み切ったアメリカに対し、かなり強い論調の批判論文を英タイムズ紙に寄せたのだそうです。そういう気骨のある作家なので、原作の素晴らしさは推して知るべし。映画化にあたってはフェルナンド・メイレレスという社会派の監督を得て、映画も荒削りながら骨太な仕上がりになったとは言えるでしょうか?

国際協力事業の欺瞞や矛盾や限界というのは、私もかつてその末端にいて多少なりとも国内外で目にしましたが、メイレレス監督が言われる通り、「第一世界が第三世界から搾取し続ける構図、実態は今も昔も変わらない」。劇中、株価の話も出ましたが、人の命を踏み台にして、ごく一部の人間は巨万の富を得ているわけです。これはもうシステムとして確立しているとしか言いようがない。

最後にレイチェル・ワイズ(本作での演技で米アカデミー助演女優賞を受賞!)レイフ・ファインズ(彼が演じると、庭いじりがもっぱら趣味の冴えない中年男性という原作の人物設定とはまた違った印象?)も素晴らしい演技でした。ファインズの陰とワイズの陽、ファインズ演じるジャスティンの静(”事なかれ主義”の彼も妻の足跡を辿るうちに大きく変化するわけですが…)とワイズ演じるテッサの動。その絶妙なコンビネーションは、骨太な社会派ドラマである本作に、人間ドラマとしての厚みを加えたと思う。

とは言え、配給会社の宣伝コピーには些か違和感を覚える。「雄大なアフリカの大地を舞台に、喪失感の只中満ちてくる愛の奇跡ー。」見終わった後の印象とのズレを禁じ得ない。ことさら夫婦愛を強調するのは営業戦略なんでしょうか? 「巨悪の前の個人の非力」を喧伝するより集客できるから?人が見てくれないことには、伝えたいことも伝わらないわけで…

果たして今年見た中で1番かと聞かれたら、まだ何とも言えませんが、原作の持つ(っているであろう)魅力と監督の並々ならぬ力量とその力業が、強く印象に残る1本には違いありません。

映画データ(allcinemaonlineより)
映画公式サイト
原作本データ(Amazon.co.jpより)

【世界の過酷な現実を見せてくれる最近の映画たち】
『ホテル・ルワンダ』(ドン・チードル主演)
『すべては愛のために(Beyond Borders)』(A・ジョリー主演)
『ザ・インタープリター』(ニコール・キッドマン主演)
『イノセント・ボイス~12歳の戦場』(カルロス・バディジャ他)
『ダーウィンの悪夢』
『ブラッド・ダイヤモンド』(1)

ワンクリックいただけたら嬉しいです(*^_^*)⇒
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は「母の日」 | トップ | 今後の予定、他 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。