線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

今日は 岡場のお立ち台から

2025-01-27 19:38:42 | 神戸電気鉄道
 今日は 朝から鈍曇りの空だったので 出かける予定は無かったのですが 女房殿が買い物に出かけると言うので 便乗して岡場へ出かけ一時間余り写して来ました。

私が お立ち台と呼んでいる遊歩道から 下り電車を写しました。

    

    2025年1月27日撮影 神戸電鉄三田線 五社~岡場    5000系(5003F)  準急 三田行

    

                                1300系(1361F)  普通 三田行 

 振り返って 岡場駅を発車した上り電車も写しました。

    

                                1300系(1353F)  普通 新開地行

    

                                1300系(1361F)  普通 新開地行

 時々雲の間から光が漏れましたが 今日は 一日曇り空でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DE10 1697号機試運転

2025-01-27 16:44:04 | ディーゼル機関車の時代
 エネルギー革命も1974年ともなると SL終焉の時が終わりに近付き 各地で名残りを惜しむように お別れ運転が行われていました それでも山陰本線幡生口や 北

海道。南九州地方などでは 最後の煙を上げていたので 連休などには出かけていましたが 日帰りで行くには遠すぎます 当時ブルトレブームの真只中だったので 電

気機関車をとも思ったのですが 近くには福知山線も走っていたので 架線の下を窮屈そうに走る姿より 架線の無いデイーセル機関車の方に興味を覚え 暇を見て時々

出かける様になりました。

 大型蒸機デイーゼル化の先駆けとなったDF50 活躍の場も少なく短かったDD54に続いて 今日は DE10・DD51をアップします。

    

    1974年7月撮影 福知山線 武田尾駅          DE10 1697  試運転

 生瀬付近への撮影に出かける途中 武田尾駅に停車しているのを見かけ 慌てて下車して写しました。

次の列車で生瀬駅に着くと ここでも通過列車待ちで停車していたので。

    

        福知山線 生瀬駅               DE10 1697  試運転

 DD54牽引の普通列車も見えます。  

旋回窓付きの耐寒仕様です 調べてみると 1974年川崎重工大阪車輛部製造で 1974年6月19日金沢鉄道管理局 敦賀第二機関区に新制配備され 秋田機関区を経て北

海道に渡り 1986年10月6日宇都宮機関区に転属 2024年9月の廃車まで 50年の長きに亘り活躍を続けました。 

 関西では 旋回窓付きの機関車を見る機会は少なく 暫く眺めていたのを思い出します。

その時写したDD51の画像も上げておきます。

    

                 生瀬~武田尾        DD 51牽引  下り普通列車

 短いトンメルを抜けて 武庫川渓谷に沿って武田尾に向かい所です 複線化で新線に付け替えられ 道路拡幅工事に伴い 今は国道176号線となっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする