線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

夕方は 月の出まで

2025-01-13 18:33:51 | 神戸電気鉄道
 今日の三田線の1000系は 日中の運用に就いていなかったので 夕方の運用に合わせ二郎に出かけました。

鈴蘭台で休んでいた1373Fが 下って来ました。

    

    2025年1月13日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1373F)  普通 三田行 

 先に下った1000系が 折り返して戻って来るので。

    

                                1300系(1361F)  普通 新開地行

 中島第一踏切りそばから キッチリ捕獲しました。

今日の月齢は13.2 満月に近い月の出を待ちながら 場所を変えて撮影を続けます。

    

                               3000系(3015F)  準急 新開地行

    

                                5000系(5007F)  普通 新開地行

 待っていた月が 姿を見せました。

    

                                5000系(5015F)  普通 新開地行

 暗くなるのを待って写し 寒くなって来たので これで撤収しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は 1373F

2025-01-13 15:21:47 | 神戸電気鉄道
 今朝も青空が広がり 好い天気だったので 日の出に合わせ二郎へ出かけ 農家の庭先に三脚を立て 下り電車を待ちました。

待っていると雨戸の開く音がしたので 朝の挨拶の後二言三言話をしていると 警報機が鳴り始め やがて下り電車が姿を現しました。


    

    202年1月13日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1373F)  普通 三田行

 いきなりの前パン登場で 朝から縁起が好いわいと気持ちは昂りましたが この後いくら待っても1000系は来ず 程なく折り返して来た1373Fです。


    

                                      
                                           普通 新開地行

 結局朝の三田線の1000系は この運用だけだったので 次に下って来る時刻に合わせ もう一度二郎に出向き下り電車を待ちました。

    

 三田から折り返して来る所を ドカーンと真正面から前パン狙いで。

            

 更にもう一発。

            

                               
                                           普通 鈴蘭台行

 これで夕方まで車庫で昼寝です と言う事は 今日の三田線 日中1000系の運用は有りません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする