線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

朝日が上り

2025-01-25 17:40:23 | 神戸電気鉄道
 夜明けの撮影を楽しんだ後 次の撮影場所を求めて二郎に向かい 駅近くまで来た時 1353Fが下って来ました。

    

    2025年1月25日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎 1300系(1353F)  普通 三田行

 この時間ここから写せば 何処かがギラリと光るので カメラを構える場所によって 光るポイントを選べるのですが 時間的に余裕はありませんでした。

近くの田圃の畔に 真っ赤な葉の小さな南天が生えていたので 上り電車を待ちました。

    

                                1300系(1353F)  普通 新開地行

 実こそ生っていませんが その色に負けないぐらいの 真っ赤な色の葉です。

 一度戻って 1153Fが上って来る時間に合わせ 再び同じ所から 丘の上に立つマンションを入れて写しました。

    

                                1100系(1153F)  普通 新開地行

 

                                1300系(1353F)  準急 三田行

 昨日は 春の思わせる暖かさでしたが 今日は 風が冷たく寒い一日になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二郎の夜明け

2025-01-25 14:10:41 | 神戸電気鉄道
 今日は 久しぶりに二郎で 夜明けから撮影してきました。

東の空が 白み始めたころ家を出 中島踏切りを臨むところから写しました。

    

    2025年1月25日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    普通  新開地行 

 好い所に三日月が 浮かんでいました。

明るくなって来た空と 高さを増した三日月を追って 少し広く取り。

    

                                5000系(5017F)  普通 三田行

 空は朱を帯びてきましたが 雲が焼けるまでにはなりません。

    

                                急行 新開地行

 踏切りを渡り 線路東側で待っていると。

    

                                1100系(1153F)  普通 三田行

 1153Fが下りました 南の空に三日月が ひと際明るく光っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする