2年前の9月に最初のミニオフやった時に、
チェンソーカービングで作ったと言うWelcome熊さんと
斧丸太椅子を新築祝いとして持って来てくれたキャン仲間の
いつか行ってみたかった森に行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3c/4ba23cef45c14245a9030b9aa9deabe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4b/d76f6bc520998776fb1144cecb3b3d1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/e231e185d1e9cfe1a378cec6d6252247.jpg)
生材だったものに、VATON塗ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f8/a1352f686b377ad43091868edb822a9b.jpg)
もっと山の中かと思ってましたが、近くには民家も
有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2c/d48986632fb12efee9fcf0fa2d1cff48.jpg)
もう1年ぐらい置いてある間伐材の一部を薪用に置いて
あるみたいです。
私は、その中で丸ノコでもなんとかなりそうなものを
選んでもらって来ました。
メ[タブル電源持参で丸ノコ 使おうと思ってたのだが
チェーンーの登場で出番が有りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b2/b5f7e3db78bcc712d36ee11a1c0171c4.jpg)
チェーンソーをいつも使ってる彼は、さすがに安全保護具を
しっかり付けて作業です。
ズボンの前鰍ッみたいなもの、チェーンソーがはじかれて足に
飛んできても食い込まないそうです。
足は安全靴を履いてます。
丸ノコも危ないけど、チェーンソーはより危ないですから
完璧ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f2/e9315211f7ec117a080a3d041aae5dbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/01c89cea9c5db9b3615926679b9fae1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/13/9b130828e3faf423e401bc8f690dc5ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/b83f3ca126cff37559f917c5a3fa134b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/59cfd86f3e1f765daf18c2f9197ed4a6.jpg)
キャンプ場とも違う森の中の一角 面白そうな所です。
チェーンソークラブのメンバーは20人ぐらいいるそうで
やりたい時に、ふらっと来てやってたみたいです。
ただ今、コロナでほとんどやってないみたいですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/36/7a3b32bb0cc9f035c231c80f0c725e95.jpg)
もっと積んでも良かったのだが、ミゼットは積載150キロしか
ないし、走行中に運転席に飛んできても嫌なので・・・。
1本の木が重いので、それなりの重量はあると思います。
長い斧を使うのは、ちょっと浮「ので短めに切って
建築廃材と混ぜて燃やせば、火も長持ちしますかね。
寒波がやって来ると言うので、植栽の避難です。
ここは、天井、壁、床 50mmのスタイロの断熱を
入れて有るので、それなりに暖かいのです。
最初は、そんなつもりで作った訳ではなかったのだが
その為に奥の棚も追加しました。
私は、大空間のトイレが好きだったのですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/d4d9c7cb06b966bff7a4ab7d727c0588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/7fe1364bed3f7cb7b0f788d10a70b651.jpg)
予定通りに寒波がやって来て、今年初めて霜が降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/50/bc57faa0d7a9d3425b606d482c268de1.jpg)
はやとうり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/71/3598dda34ae063c5299d931f0a5ae1fb.jpg)
皇帝ダリア 蕾はまだまだあるのですが駄目ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/0dba466e2148aa916b0f2b98d85d6b6a.jpg)
グリーンパパイア 今年も花は咲いたのだがまるで実は
付きませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/67703797b02f0b6e763c40ecacba2151.jpg)
トランペットフラワー 寒くなってきて、花が増えたのですが
霜と寒さでやられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/9446fba1796ca0da289f0cdf2ac06d2c.jpg)
はやとうり 霜が降りなければもう少し大きくなれたものも
あったのですが、もう無理ですね。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](https://b.blogmura.com/outdoor/campingcar/88_31.gif)
にほんブログ村
チェンソーカービングで作ったと言うWelcome熊さんと
斧丸太椅子を新築祝いとして持って来てくれたキャン仲間の
いつか行ってみたかった森に行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3c/4ba23cef45c14245a9030b9aa9deabe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4b/d76f6bc520998776fb1144cecb3b3d1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/e231e185d1e9cfe1a378cec6d6252247.jpg)
生材だったものに、VATON塗ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f8/a1352f686b377ad43091868edb822a9b.jpg)
もっと山の中かと思ってましたが、近くには民家も
有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2c/d48986632fb12efee9fcf0fa2d1cff48.jpg)
もう1年ぐらい置いてある間伐材の一部を薪用に置いて
あるみたいです。
私は、その中で丸ノコでもなんとかなりそうなものを
選んでもらって来ました。
メ[タブル電源持参で丸ノコ 使おうと思ってたのだが
チェーンーの登場で出番が有りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b2/b5f7e3db78bcc712d36ee11a1c0171c4.jpg)
チェーンソーをいつも使ってる彼は、さすがに安全保護具を
しっかり付けて作業です。
ズボンの前鰍ッみたいなもの、チェーンソーがはじかれて足に
飛んできても食い込まないそうです。
足は安全靴を履いてます。
丸ノコも危ないけど、チェーンソーはより危ないですから
完璧ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f2/e9315211f7ec117a080a3d041aae5dbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/01c89cea9c5db9b3615926679b9fae1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/13/9b130828e3faf423e401bc8f690dc5ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/b83f3ca126cff37559f917c5a3fa134b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/59cfd86f3e1f765daf18c2f9197ed4a6.jpg)
キャンプ場とも違う森の中の一角 面白そうな所です。
チェーンソークラブのメンバーは20人ぐらいいるそうで
やりたい時に、ふらっと来てやってたみたいです。
ただ今、コロナでほとんどやってないみたいですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/36/7a3b32bb0cc9f035c231c80f0c725e95.jpg)
もっと積んでも良かったのだが、ミゼットは積載150キロしか
ないし、走行中に運転席に飛んできても嫌なので・・・。
1本の木が重いので、それなりの重量はあると思います。
長い斧を使うのは、ちょっと浮「ので短めに切って
建築廃材と混ぜて燃やせば、火も長持ちしますかね。
寒波がやって来ると言うので、植栽の避難です。
ここは、天井、壁、床 50mmのスタイロの断熱を
入れて有るので、それなりに暖かいのです。
最初は、そんなつもりで作った訳ではなかったのだが
その為に奥の棚も追加しました。
私は、大空間のトイレが好きだったのですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/d4d9c7cb06b966bff7a4ab7d727c0588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/7fe1364bed3f7cb7b0f788d10a70b651.jpg)
予定通りに寒波がやって来て、今年初めて霜が降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/50/bc57faa0d7a9d3425b606d482c268de1.jpg)
はやとうり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/71/3598dda34ae063c5299d931f0a5ae1fb.jpg)
皇帝ダリア 蕾はまだまだあるのですが駄目ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/0dba466e2148aa916b0f2b98d85d6b6a.jpg)
グリーンパパイア 今年も花は咲いたのだがまるで実は
付きませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/67703797b02f0b6e763c40ecacba2151.jpg)
トランペットフラワー 寒くなってきて、花が増えたのですが
霜と寒さでやられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/9446fba1796ca0da289f0cdf2ac06d2c.jpg)
はやとうり 霜が降りなければもう少し大きくなれたものも
あったのですが、もう無理ですね。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](https://b.blogmura.com/outdoor/campingcar/88_31.gif)
にほんブログ村